家に採用してよかった! ストレスフリーな住宅設備【5選】

2023.03.27 烏田千洋
日々進化している住宅設備。古い家から新築物件に住み替えた方ほど、便利で高性能になっている住宅設備の進化ぶりに驚き、その快適さを実感するようです。

今回は、そんな最新の住宅設備のなかから、日々の暮らしをストレスフリーにしてくれると評判の高いアイテムをご紹介。

思い切って導入してみると、暮らしがさらに便利で快適になりますよ! 家づくりのアイデアに、ぜひチェックしてみてください。


玄関センサーライト


玄関照明を、人感センサーで自動点灯させるのが玄関センサーライト。日が暮れて暗くなってからの帰宅でも、自動で点灯してくれるので安心です。暗がりの中で「玄関のカギが見付からない」「鍵が鍵穴に入らない!」なんてストレスとはおさらばです。

また、手動でオンオフする玄関照明だと「消灯し忘れて付けっ放しのまま夜を迎えてしまった」 なんて経験がある方もいるはず(私がそうです!)。

センサーライトなら、必要なときだけ照らしてくれるので電気代の節約・省エネにも役立ちます。不審者が玄関前に立ったとき、パッと照らしてくれるので防犯対策として導入する方も多いようです。


タッチキー

「一度使うと、もう手動の鍵には戻れない」とまで言われるストレスフリー設備、それが“タッチキー”です。

代表的なLIXILのタッチキー動画を貼っておきます!! 参考にしてください。


鍵穴に鍵を指して施錠・解錠する手動の場合、暗がりだと鍵穴が分かりづらいとか「そもそもバッグから鍵が見付からない!」「両手がふさがっていて鍵が出せない!!」 といったストレスにさらされたことはないでしょうか。

タッチキーなら、鍵穴に鍵を指すことなく施錠・解錠することができて、そんなストレスと縁がなくなります。

タイプは大まかに3種類。専用カードをかざす「カードタイプ」、近くに専用リモコンがあればドアに手でタッチするだけでOKな「リモコンタイプ」、専用の鍵を持っていれば近づくだけでOKな「タッチレスタイプ」の3つです。

カードタイプは、物理的に鍵となるものを手に持つ必要がありますが、おサイフケータイ機能のついたスマートフォンでも代用することが可能です。

リモコンタイプの場合、近くにリモコンがあれば誰でも開けることができます。玄関にリモコンを置いておくと、施錠していない状態と同じになってしまうので注意が必要です。


タッチレス水栓


手をかざすだけで水が出る「タッチレス水栓」。ストレスフリーなだけでなく、節水にも効果的な水栓です。濡れることが減るので水垢汚れやカビ、ヌメリなどが抑えられます。

調理中、生肉や生魚を触った手で水栓レバーを触りたくない……。そんなときでもサッとセンサーに手をかざすだけで水が流れるから、後から汚れたレバーを洗うという無駄なお掃除も減らせるし、衛生面でも安心。

また、何気にストレスなのが濡れた手で水栓レバーを操作すると、水栓周りが水びたしになってしまうこと。お皿洗いをしているときなどは、どうしたって濡れた手でレバーを操作することになります。あれってものすごくストレスですよね。 タッチレス水栓なら、そんなストレスとも無縁でいられてハッピーです。


マグネット壁/お絵描きOKな壁

保育園や幼稚園、学校からのお知らせなど、子ども関係のプリントってどう管理していますか? しまい込むと忘れてしまうし、かといってコルクボードなどに貼って管理するにも場所をとりますよね。壁に画びょうで刺すにも、穴が空くから気が引けるし。

そんなストレスから解放してくれるのが、マグネット式の壁。磁石でとめられるのでプリントの管理や、マグネット式の収納雑貨を活用した壁収納もできてとても便利だと、人気上昇中のアイテムです。


「エマウォール」といったホーロー式の内装材を採用したり、新築の際にあらかじめ壁の中にマグネットを仕込んでおく方法など取り入れ方はさまざまです。

他に、壁のストレスで見逃せないのが子どもの落書きです。 綺麗な新築の白壁に、幼稚園に通う息子が赤いクレヨンで線路を描いてしまった。上手に描けているから、怒るに怒れないけど取り返しもつかない……。そんなストレスには、落書きしてもすぐに消せる壁紙がオススメ。ホワイトボードや黒板タイプもあります。


室内干し設備


洗濯物の外干し派も室内干し派にも人気なのが、室内干し設備。雨の日など天気が悪い日に、パラソルハンガーや角型ハンガーにかけた洗濯物を突っ張り棒や枠、鴨居や長押(なげし)に引っ掛けて乾かしているという方も多いはず。

鴨居に引っ掛けていると目障りだし、突っ張り棒だと突然落ちて肝を冷やしたりしますよね。そんな方に、オススメのストレスフリー設備です。「ホスクリーン」「ホシ姫サマ」がメジャーですが、ポイントは“室内のどこに設置するのか”。

費用や使い勝手、自動・手動などメリット・デメリットがあり、わが家の洗濯の仕方にあった設置場所・設備を見極めることが重要となります。

>>花粉対策に必須!「室内干し」でもオシャレに見せるアイデア実例集


賢く最新設備を導入してストレスフリーに暮らそう


ちょっとした暮らしのストレス・不便から開放してくれる住宅設備。思い切って導入してみれば便利さや快適さだけでなく、安心や省エネ、子どもたちの笑顔まで暮らしにもたらしてくれることがわかります。

わが家の優先順位を見極めて、ぜひ賢く選択してみてくださいね。

>>新築キッチン、何年後に交換が必要? 住宅設備のメンテナンス方法を解説
>>低予算でもIoT住宅を実現! 一戸建てのオススメ後付けIoTデバイス


必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

「テラス囲い」でエクステリアやベランダを有効に使おう

2024.1.19

注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと ~通信・Wi-Fi編~

2023.12.29

【体験談4選】戸建ての最新設備、後から困ったことはある?

2023.9.15

「食洗機」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.14

「浴室カウンター」って必要? バスルームにカウンターを設置するメリット&デメリット

2023.7.27

一戸建てのアンペア数契約とブレーカーを落とさない配線を考えよう!

2023.6.29

この記事を書いた人

烏田千洋

編集・ライター
家の建て替えか、リフォームか迷いつつ情報収集の日々。憧れは、トリプルガラスの樹脂窓と、全自動おそうじ機能付きの換気扇、朝日の入る日当たりのよいお家! 趣味、園芸。日本のいいね!が、見つかるメディア『japonism』編集長