家の一角にほしい、オシャレな和空間。落ち着く「畳スペース」を取り入れたアイデア実例集
ほっと一息の休憩時間にぴったりの、落ち着く畳の空間。とはいえ、家族のライフスタイルや敷地のことを考えると、「和室」として一室を設けるのは難しい……という悩みを抱えているご家庭も多いのでは?
そんな背景から、最近人気となっているのが「畳スペース」。 和室よりも手軽に取り入れられることから、新築住宅に設置する人も増えているのだそうです。

今回は、そんな「畳スペース」の取り入れ方を紹介! 新築住宅の間取りに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

和室は壁やふすまで仕切られた部屋になっているのに対し、畳スペースはリビングなど部屋の一角に畳を敷いたスペースです。畳の空間はほしいけれど、和室を設けるとなると広さ的には難しい……というときにもぴったりの間取りとなっています。
しかし、実際にわが家に取り入れるとなると、どこにどんなイメージで設けるのか悩みますよね。家づくりの先輩たちの事例から、オシャレで快適な畳スペースづくりを考えてみましょう。
リビング横に小上がりの畳スペースを設けたというhi.my_homeさんのお家。
ちょっと座るにちょうどよい高さで、ほっと一息つきたいときにも◎。 寝転んで見上げたときに癒されるという天井のアクセントクロスもとってもオシャレ! 参考にしたいアイデアが詰まった空間です。
2階のフリースペースの一部を畳にしているというrina_living_13さん。8畳のフリースペースのうち3畳が畳になっているのだとか。
本を読んだり、ゲームをしたりと、寝る前に家族が思い思いに過ごせる空間になっているそうです。1階のリビングとの使い分けにも便利ですよね!
インテリアにもこだわりを感じるmaruie_asmさんのお家の畳スペース。ウッドをベースにナチュラルな色味で統一されていてとってもオシャレです。ゆったりとした時間を過ごしたいときに活用したい空間となっています。

家づくりの先輩たちが取り入れている「畳スペース」。スペースのことを考えると和室はいらないかも? という方でも、畳が恋しくなってしまうこともありますよね。
家事の合間のちょっとした休憩にも、のんびりとリラックスしたいときなど、くつろぎたい時間にぴったりの空間の「畳スペース」。ぜひ先輩たちの事例を参考にわが家にも取り入れてみてくださいね!
>>子ども専用コーナーはこう作る!キッズスペースのアイデア実例集
>>今話題の「ジャパンディ」を新築住宅に取り入れたい! 真似したくなるインテリアのアイデア実例集

全国で分譲住宅を展開中のハウスメーカー・アイダ設計が展開する、「パターンオーダー住宅」。なんと100パターンの間取りからわが家の暮らしにフィットした家づくりを実現できる「パターンオーダー住宅」を選ぶことができます。

これは建売住宅と注文住宅の間に位置するプラン。建築する土地が用意されており、その土地に合わせた間取りプランや外観を選ぶことができるものです。
コストを抑えながら、建売ではない自分たちに合ったプランで家づくりができます。
>> アイダ設計のパターンオーダー住宅、分譲住宅情報はコチラ
エリアや沿線、価格帯などの条件で土地も検索できますのでぜひ一度ご確認ください。
>>100パターンの間取りが用意された、新・分譲住宅「パターンオーダー住宅」
>>おしゃれな家を適正価格で!「デザイナーズ規格住宅」~デザイン監修・建築家 宮下信顕氏インタビュー
しかし、どんなふうに間取りを作っていったらいいのか分からない! という方もいらっしゃいますよね。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。
家事の合間のちょっと一休みにぴったりのタタミコーナー
吹き抜けを利用してプラスアルファの空間づくり! スキップフロア
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
そんな背景から、最近人気となっているのが「畳スペース」。 和室よりも手軽に取り入れられることから、新築住宅に設置する人も増えているのだそうです。

今回は、そんな「畳スペース」の取り入れ方を紹介! 新築住宅の間取りに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
和室と「畳スペース」の違いとは?

和室は壁やふすまで仕切られた部屋になっているのに対し、畳スペースはリビングなど部屋の一角に畳を敷いたスペースです。畳の空間はほしいけれど、和室を設けるとなると広さ的には難しい……というときにもぴったりの間取りとなっています。
しかし、実際にわが家に取り入れるとなると、どこにどんなイメージで設けるのか悩みますよね。家づくりの先輩たちの事例から、オシャレで快適な畳スペースづくりを考えてみましょう。
家づくりの先輩の事例をチェック!
1. リビング横の小上がり空間を活用
リビング横に小上がりの畳スペースを設けたというhi.my_homeさんのお家。
ちょっと座るにちょうどよい高さで、ほっと一息つきたいときにも◎。 寝転んで見上げたときに癒されるという天井のアクセントクロスもとってもオシャレ! 参考にしたいアイデアが詰まった空間です。
2. 家族団らんが叶う、畳のフリースペース
2階のフリースペースの一部を畳にしているというrina_living_13さん。8畳のフリースペースのうち3畳が畳になっているのだとか。
本を読んだり、ゲームをしたりと、寝る前に家族が思い思いに過ごせる空間になっているそうです。1階のリビングとの使い分けにも便利ですよね!
3. 和を感じる落ち着いた空間に
インテリアにもこだわりを感じるmaruie_asmさんのお家の畳スペース。ウッドをベースにナチュラルな色味で統一されていてとってもオシャレです。ゆったりとした時間を過ごしたいときに活用したい空間となっています。
使える「畳スペース」で快適な暮らしを!

家づくりの先輩たちが取り入れている「畳スペース」。スペースのことを考えると和室はいらないかも? という方でも、畳が恋しくなってしまうこともありますよね。
家事の合間のちょっとした休憩にも、のんびりとリラックスしたいときなど、くつろぎたい時間にぴったりの空間の「畳スペース」。ぜひ先輩たちの事例を参考にわが家にも取り入れてみてくださいね!
>>子ども専用コーナーはこう作る!キッズスペースのアイデア実例集
>>今話題の「ジャパンディ」を新築住宅に取り入れたい! 真似したくなるインテリアのアイデア実例集
手軽にわが家らしいを叶える! パターンオーダー住宅とは?

全国で分譲住宅を展開中のハウスメーカー・アイダ設計が展開する、「パターンオーダー住宅」。なんと100パターンの間取りからわが家の暮らしにフィットした家づくりを実現できる「パターンオーダー住宅」を選ぶことができます。

これは建売住宅と注文住宅の間に位置するプラン。建築する土地が用意されており、その土地に合わせた間取りプランや外観を選ぶことができるものです。
コストを抑えながら、建売ではない自分たちに合ったプランで家づくりができます。
>> アイダ設計のパターンオーダー住宅、分譲住宅情報はコチラ
エリアや沿線、価格帯などの条件で土地も検索できますのでぜひ一度ご確認ください。
>>100パターンの間取りが用意された、新・分譲住宅「パターンオーダー住宅」
>>おしゃれな家を適正価格で!「デザイナーズ規格住宅」~デザイン監修・建築家 宮下信顕氏インタビュー
初めてでも理想を叶える! プロのアイデアで家づくり
多くの人にとって初めての家づくり。家族みんながくつろげる空間がほしい! 季節のモノがたっぷり収納できるスペースが欲しい! などなど、叶えたいポイントはさまざまありますよね。しかし、どんなふうに間取りを作っていったらいいのか分からない! という方もいらっしゃいますよね。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html