今話題の「ジャパンディ」を新築住宅に取り入れたい! 真似したくなるインテリアのアイデア実例集
新築住宅を建てる上で悩むポイントの一つに「どんなインテリアスタイルを取り入れるか」があります。
センスに差がつくオシャレなインテリアを取り入れたい! という方に今オススメしたいのが“ジャパンディスタイル”と呼ばれるものです。

最近話題になっているので、そのワードは聞いたことがあるという人も多いようですが「実際にどんなものを取り入れたらいいのかわからない……」という声も。
そんなお悩みに答えるため、今回は“ジャパンディスタイル”を紹介していきます。インテリアに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
海外でトレンドになったインテリアスタイルで、最近では日本国内でもインテリア好きの方が取り入れはじめているようです。

一見マッチさせるのが難しそうに思える日本と北欧のインテリアですが、実は「シンプル」「ミニマル」「天然素材」といった共通点があります。
その特徴をいかして「スッキリしつつ、温かみもあるインテリア」をつくれるのがジャパンディスタイルの魅力。ポイントさえ押さえれば、誰でも簡単に取り入れられるのもいいところです。
家づくりの先輩たちは、どのようにジャパンディを取り入れたインテリアにしているのかチェックしてみましょう。
北欧家具に合わせられた和テイストのライトがとっても素敵。居心地のよさが伝わってくるインテリアです。
シンプルながらも、温もりを感じられる快適な空間に仕上がっていますよね。
和テイストベースのインテリアに、枝ものやドライフラワーが飾られた花瓶がアクセントとなっていてオシャレさを醸し出しています。
質感を大事に、リビングになじむホワイトやニュアンスカラーのベースを選んでいるのもポイント。空間にしっかりとマッチしていて、参考になります!
畳やライト、クッションの柄など細かいところにまで和テイストを取り入れた、ジャパンディスタイルのお部屋。
ナチュラルな素材に合わせた色味に統一することで、空間に温かみが生まれますね。1日中でも過ごしたくなる、居心地のよさそうな空間です。
古民風のおうちに洋風モダンなインテリアを取り入れることで、古民家カフェのような素敵な空間に。とっても素敵でお手本にしたくなるアイデアです。

日本(和) と北欧のインテリアを上手にミックスさせた“ジャパンディ”スタイル。シンプルながらも温もりを感じられるお部屋に仕上がるので、おうちで過ごす時間が快適になりそうです。
今回紹介した事例を参考に、ぜひお気に入りのジャパンディスタイルを自宅にも取り入れてみてくださいね。
>>新築住宅のインテリア、どう決める?好みのスタイルを決めよう【コーディネーターに聞く】
>>家づくりに取り入れたい!北欧住宅のデザインの特徴
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。
アクセントクロスでわが家だけのインテリアに! プレミアムTVコーナー
ベッドルームに書斎を! 趣味&ワークスペースにもピッタリです
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず! 申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
センスに差がつくオシャレなインテリアを取り入れたい! という方に今オススメしたいのが“ジャパンディスタイル”と呼ばれるものです。

最近話題になっているので、そのワードは聞いたことがあるという人も多いようですが「実際にどんなものを取り入れたらいいのかわからない……」という声も。
そんなお悩みに答えるため、今回は“ジャパンディスタイル”を紹介していきます。インテリアに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
そもそも「ジャパンディ」って?
「ジャパンディ (Japandi)」とは、日本の要素Japaneseと北欧の要素Scandinavian (スカンディナビア) をミックスしたインテリアスタイルのこと。海外でトレンドになったインテリアスタイルで、最近では日本国内でもインテリア好きの方が取り入れはじめているようです。

一見マッチさせるのが難しそうに思える日本と北欧のインテリアですが、実は「シンプル」「ミニマル」「天然素材」といった共通点があります。
その特徴をいかして「スッキリしつつ、温かみもあるインテリア」をつくれるのがジャパンディスタイルの魅力。ポイントさえ押さえれば、誰でも簡単に取り入れられるのもいいところです。
家づくりの先輩たちは、どのようにジャパンディを取り入れたインテリアにしているのかチェックしてみましょう。
家づくりの先輩の事例をチェック!
1. ほのかな灯りに癒される温かみのある空間
北欧家具に合わせられた和テイストのライトがとっても素敵。居心地のよさが伝わってくるインテリアです。
シンプルながらも、温もりを感じられる快適な空間に仕上がっていますよね。
2. 和テイストのベースが目をひく、オシャレなリビング
和テイストベースのインテリアに、枝ものやドライフラワーが飾られた花瓶がアクセントとなっていてオシャレさを醸し出しています。
質感を大事に、リビングになじむホワイトやニュアンスカラーのベースを選んでいるのもポイント。空間にしっかりとマッチしていて、参考になります!
3. あえて和を感じさせる一室を
畳やライト、クッションの柄など細かいところにまで和テイストを取り入れた、ジャパンディスタイルのお部屋。
ナチュラルな素材に合わせた色味に統一することで、空間に温かみが生まれますね。1日中でも過ごしたくなる、居心地のよさそうな空間です。
4. 古民家にモダンなインテリアを馴染ませて
古民風のおうちに洋風モダンなインテリアを取り入れることで、古民家カフェのような素敵な空間に。とっても素敵でお手本にしたくなるアイデアです。
注目のジャパンディスタイルでオシャレに差をつけて

日本(和) と北欧のインテリアを上手にミックスさせた“ジャパンディ”スタイル。シンプルながらも温もりを感じられるお部屋に仕上がるので、おうちで過ごす時間が快適になりそうです。
今回紹介した事例を参考に、ぜひお気に入りのジャパンディスタイルを自宅にも取り入れてみてくださいね。
>>新築住宅のインテリア、どう決める?好みのスタイルを決めよう【コーディネーターに聞く】
>>家づくりに取り入れたい!北欧住宅のデザインの特徴
初めてでも後悔しない家づくり! プロのアイデアとは?
今回紹介したインテリアスタイルはもちろん、家事ラクを叶える間取りや趣味スペースなど、家づくりはこだわりたいポイントがたくさん出てきます。せっかく家を建てるのですから、初めてでも後悔しない家づくりを実現したいですよね。そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず! 申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html