住み方によって選ぶ、各種断熱材のメリット・デメリット

2016.08.11 ieny編集部
近年新築される住宅には高い割合で使用されている断熱材ですが、住まう家族の人数や構成、居住地域の気候によっても選択する素材の選び方にも工夫が必要です。断熱材なら何でも良いということはないので、それぞれの断熱材の特長を事前にしっかり調べておくと良いでしょう。そこで、今回は断熱材のメリットとデメリットを詳しくご紹介していきます。


断熱材の種類と特徴


断熱材にも様々な種類があることが分かりましたが、どのようなものにも関係するメリット・デメリットについて比較してみましょう。価格で良い条件を満たしているのはグラスウールで、シロアリ被害に遭遇しにくいメリットも加わります。耐火性能や吸音性に優れているロックウールも、同じくシロアリ被害に合いにくいメリットがあり、フェノールフォームは経年劣化を起こしにくいのが特徴で、丈夫で長持ちする断熱材です。一方、デメリットとして価格が全体的に高めになってしまう木質繊維系や発砲プラスチック系は、施工が容易でない場合や業者によって仕上がりに差が生じる場合もあります。断熱材を選ぶ際には、メリット・デメリットを考慮してから選ぶのが重要です。

用途によって使い分けたい断熱材


建設する地域によって気候はそれぞれ異なります。年間を通して安定した気温である場合や、夏は暑く冬は大雪が降る地域もあり、全ての住宅に同じ条件で断熱材を選ぶのは難しいでしょう。高い金額を掛けて家づくりに取り入れますので、より良い効果を発揮する素材や施工方法を選択する必要があります。安価な価格設定のグラスウール、発砲プラスチック系の中では手頃な値段のポリスチレンフォームがありますが、無機質繊維系断熱材に比べて木質繊維系や発砲プラスチック系は高価になるのが難点です。一生に一度の大きな買いものとなる住宅に関することなので、専門家や信頼できる施工業者へ相談して慎重に話を進めるのが良いでしょう。

まとめ

断熱材はそれぞれ特長を持っているので、住宅を建てる際には環境や求める性能に合わせた断熱材を選ぶことが重要となりますが、コスト面なども断熱材の種類によって違うので注意が必要です。オーバースペックになってしまうのももったいないので、信頼できる業者に相談をして、予算やこだわりに合わせた断熱材を選ぶようにしましょう。

関連記事

部屋が寒い原因って? 防寒対策&部屋を温める方法を知りたい!

2023.1.27

目指せ家事ゼロ!? 一戸建てに取り入れたい家事を軽減する設備を紹介

2022.12.9

気になる「断熱材」の素材。木質繊維、鉱物繊維...どう違う?

2022.2.21

“ちょっとのひと手間”で、寒さ対策。気軽にできる断熱アイデア教えます!

2022.2.11

注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと~冬の寒さ編~

2022.2.7

家を快適にしたいなら!必須の5つの条件とは?【家づくり】

2022.1.28

この記事を書いた人

ieny編集部

皆さまの“楽しい家づくり”をサポートしたい! 『楽しく、後悔のない』家づくりをするために必要な情報を、日々こつこつと集めては吟味をしている。息抜きは100均パトロールで、お得に便利なものを探して報告しあう毎日です。