気になる「断熱材」の素材。木質繊維、鉱物繊維...どう違う?

2022.02.21 小郷あゆみ
寒さが厳しいこの季節。「家のなかにいても、寒い! 」とお悩みの方も多いのでは?

そんなときに取り入れたいのが、断熱材。建物の屋根や壁に熱を遮断する断熱性能が高い素材を使用することで、外気温に影響されにくい家をつくることができます。


しかし、「断熱材」と一口にいっても、その種類はさまざま。そこで今回は、一般的に使われることが多い断熱素材を取り上げ、その特徴、メリット・デメリットなどをご紹介していきます。

寒さ対策として断熱材の導入を考えている方は、ぜひチェックしてみてください!


そもそも断熱材とは?


「断熱材」とは、熱の伝わりを断つ素材のこと。伝導や対流、放射などによって伝わる熱を防ぐ効果を持っているため、冬は寒さ対策、夏は暑さ対策にと1年中活躍してくれます。エアコン代にも大きく影響してくるので、素材選びは重要なポイント。

また、断熱材の種類によっても、熱伝導率や施工方法、価格などは変わり、エアコン代にも大きく影響してくるので、新築住居を建てる際には、しっかりそれぞれの特徴を理解したうえで導入することをオススメします。


それぞれの断熱材の特徴とメリット&デメリット


断熱材には、大きく分けると「繊維系」と「発泡スチロール系」の2つがあります。そのなかでも鉱物を原料としたものが「鉱物繊維系」、そして自然素材を利用した素材が「木質繊維系」と呼ばれています。

断熱機能が高くても、コスト的に難しい……という場合もあるので、それぞれの素材の特徴、メリット&デメリットをしっかりと把握しておきましょう。

鉱物繊維系 / グラスウール・ロックウール


グラスウールは、ガラスを繊維状に加工したもの。壁・天井・など、幅広い場所に使えるうえにコストも比較的安いため、広く普及している素材です。燃えにくいという特徴があるものの、湿気には弱いというデメリットも。防湿・結露対策は必須となります。

ロックウールは玄武岩やスラグなどからつくられている素材。グラスウールと同じように、燃えにくく熱に強いというメリットはありますが、湿気には弱いとされています。

どちらも価格は安めですが、しっかりとした湿気対策が欠かせません。

木質繊維系 / セルロースファイバー


木質繊維系の代表的な素材として知られるのが、セルロースファイバー。新聞紙やダンボール、おがくずなどを綿状にして使用しています。隙間ができにくいので気密性が高いうえに、素材自体が持つ吸放湿性により内部結露も出にくいのがメリット。ただし、その分コストは、グラスウールやロックウールといった鉱物繊維系素材に比べると高くなってしまいます。

他にも、天然素材系として羊毛や炭化コルクを原料とした断熱材がありますが、どちらも価格が高いのがデメリット。健康や環境のことを考え、自然生まれの素材を使いたい! という場合は検討してみるのもいいかもしれません。

発泡スチロール系 / ウレタン・押出発泡ポリスチレン


断熱性が高く、施工もしやすいという点から最近人気が高まっているのが「発泡スチロール系」。

ウレタンは、ポリウレタン樹脂に発泡剤を加えた素材のこと。気泡に含まれるガスが熱の伝導を抑制してくれるため、断熱性が高まるのがメリットです。しかし、価格が高いというデメリットが……。さらに万が一、建物が火事などで燃えてしまった場合、有毒なガスが発生する可能性もあります。

押出発泡ポリスチレンについては、「スタイロフォーム」という商品名で耳にしたことがある人もいるのでは?

薄くて断熱効果も高いうえに、DIYの材料として気軽にホームセンターなどでも購入できるのが魅力。しかし、熱には弱いというデメリットもあります。


快適な暮らしを考えた素材選びをしてみよう


快適な暮らしを叶えるためには欠かせない断熱材。素材選びによっても、断熱効果は大きく変わってくるので、じっくりと考慮するのがオススメです。

それぞれの素材の特徴、メリット&デメリットをしっかりと把握したうえで取り入れてみましょう。


冬も夏も快適に!「吹き抜け推奨」の家とは?

冬の寒さ、夏の暑さは仕方がないことと思っていませんか?

実は冬でも、暖かな空気に家の中が満たされる、高断熱住宅なら、吹き抜けがあっても寒くありません。アイダ設計の自由設計住宅「ブラーボ・ゼネクト」なら、冬でも1階のエアコンを1台稼働させるだけで家中が暖かくなります。


この「ブラーボ・ゼネクト」では、暖かい空気を2階にも届けるために、なんと吹き抜けが推奨されているんです。吹き抜けにしなかった家では、2階が少し寒い、なんていう現象も(もちろん2階にもエアコンはあるのでご心配なく)!

ブラーボ・ゼネクトの間取りプランの一例。完全自由設計ですので、土地にあったプラン作成が可能です

家中どこでも快適なZEH住宅「ブラーボ・ゼネクト」にご興味をお持ちの方は、ZEH注文住宅の建築事例も豊富なアイダ設計にお気軽にご相談ください。



また、今ならアイダ設計の家づくりノウハウをぎゅっと詰め込んだ家づくりカタログ『プランスタイルブック』および、ienyで大人気連載中の人気シリーズ『新築一戸建て建築にまつわるちょっとした後悔シリーズ』を冊子にまとめた特別編を無料プレゼント中です!

季節モノが一気に収納できるシューズクローク

デッドスペースを有効活用! 吹き抜け&スキップフロア

アイデアと間取り図、写真が付いていて、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。

メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。

完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。

ぜひこの機会にゲットして、理想の家づくりにお役立てください!

必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと~モデルハウス宿泊体験編~

2024.1.22

子育てのタイミング別「家探しでよかったこと・悪かったこと」

2023.11.7

窓に「シャッター」って必要?必要派・不必要派の先輩に意見を聞いてみました

2023.10.20

「キッチン吊戸棚」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.29

土地は狭いがどうしても駐車場が2台分欲しい!解決方法は?

2023.9.28

「食洗機」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.14

この記事を書いた人

小郷あゆみ

ライター
海が好きなフリーランスライター。海外在住経験を活かし、インバウンドに関する業務に携わりつつ、ライティング・Webディレクション・翻訳などを手がける。趣味は、 旅行・カメラ・サーフィン・雑貨屋さん巡り