洗面所収納の極意は「グルーピング」にあり!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.6

2018.08.28 梶ヶ谷陽子
≪今回のポイントは?≫
  • ストックがたまりやすいものは、使い切る直前まで買い足さない!
  • 一緒に使うものは「グルーピング」してまとめて収納


整理収納アドバイザーの梶ヶ谷陽子です。
今回は狭いわりにはストックが溜まりやすい「洗面所」の収納についてお話ししたいと思います。

>>梶ヶ谷さんの収納の秘訣を知れるこれまでの記事はこちらから!


洗面所が片付かない原因は“間取り”かも!?

まず、洗面所の収納のお話をする前に、今日は違ったお話を。

ienyをご覧になっている方の中には家づくりをご検討されている方もいらっしゃるかと思うので、まず間取りを決める段階で「ごちゃつかない洗面所を作るために考えるべきこと」を少しお話しさせてください。


私自身、実は家づくりを2度経験しています。そして、某企業様の間取りプロデュースという仕事にも携わらせて頂いた経験があります。
私は今まで多くのご家庭に入らせて頂きましたが、「片付けがうまくいかない」というご家庭にはある共通点があります。それは「間取りの悪さが原因で片づかない」ということです。実は洗面所もその一つです。

もしこれから家づくりをご検討される方がいましたら、是非「ごちゃつかない洗面所」を作り上げるためにも以下のことを気にしてみてください。

まず「洗面・脱衣所では何をする?」ということです。そして「そのことをするために必要なものは?その量は?」というのを必ずはじめに考えて見てください。
たとえば「顔を洗う」「お風呂に入る」という場合は、フェイスタオルやバスタオルが必要になるかと思います。

当然、その場所にストック含め収納できればラクですよね。ですが多くのご家庭でフェイスタオルやバスタオルの収納は別室であることが多いのです。それはなぜでしょう?
意図的にそうされているご家庭ももちろんありますが、多くの場合は全てのフェイスタオルやバスタオルの収納場所を考えずに家づくりをしてしまったという方が多いのです。ですから、家づくりをする段階で洗面所で使うものやストックしたい物が明確であれば、それを考慮した収納を反映させた間取りに出来るはずです。

これからもし家づくりをされる方がいましたら、是非色々な角度から考え広さや収納を決めて見てください。


必要なモノなら洗面台に出して置き、ストックは最小限に

それではここから我が家の洗面所収納を紹介しながらポイントやコツをお話しさせて頂きます。

我が家の洗面所には3つの収納があります。一つ目は洗面台上にある鏡面収納です。ここにはヘアケアに使用するものや、スキンケアに使用するものを収納しています。


こういうものは使い切るまでに時間がかかるものだからこそ「使い切る直前まで買い足さない」というルールを作っています。そして、無印良品のケースを使い、戻す場所を明確にしています。


ケースを使うことでギュギュウと詰め込むことを防ぎ、忙しい朝でも出し入れがしやすいように工夫をしています。我が家の鏡面収納は左開き扉なので、開き始めの右から順によく使う物を並べています。

以前まで洗面台にはティッシュ・コップ・ハンドソープと必要最低限のものしか置いておらずとてもスッキリしていました。
ですが、現在では家族全員分の歯ブラシ、コップ、置き時計など色々なものを置いています。


なぜ、こんな風に変化したかというと、これは子ども達の成長が大きく関わっています。
子どもがまだ小さい頃は、親が歯ブラシを取り、歯磨きをしてあげていました。ですが成長とともに自分のことは自分でやるようになり、時間を気にして身支度もするようになりました。
子どもの成長に合わせて物を配置することで、「自分でできた」が増える収納にしているということです。

収納は「美しい」というのが目的ではなく「家族みんなが使いやすい」というのが我が家のルールです。だからこそ、何をどこにどんな風に収納するかは家族の暮らしや子どもの成長に合わせるようにしています。


毎日使うものは“グルーピング”でわかりやすく!

2つ目の収納は洗面台の下の2段のチェスト収納です。


1段目にはドライヤーセットやバリカンセット、この場所で使うティッシュのストックなどを収納しています。


一緒に使うものはグループにしています。取っ手付きのケースに入れ、違う場所で使う時にもラクに持ち運べるようにしています。


水回りで使うこともあるので収納用品は水に濡れてもさっと拭くことのできる素材のものを選んでいます。

2段目には、子どものスキンケアクリームや、私と夫のコンタクトレンズ、お風呂掃除に使う物やゴミ袋のストックなどが収納されています。コンタクトは箱から出すことでコンパクトにし、空間を有効に使えるよう工夫しています。


そして最後の3つ目の収納が、壁面収納です。


この収納はこの家にしばらく暮らし、後から付けたものです。この壁面収納はおもに洗剤類を収納しています。


空間を圧迫せず、子ども達の手の届かない場所に洗剤専用の収納を作りたいという思いから、この場所に設置することを決めました。
洗剤は収納のしやすさを考え全て詰め替えています。心から気に入ったボトルにつめかえることは家事のモチベーションアップにも繋がっています。


色々書かせて頂きましたが、最後にまとめさせて頂くと、「ごちゃつかない洗面所」を作り上げるには大きく分けて2つのポイントがあります。
一つ目は「物の持ち方」です。家族が共有して使う場所であり、限られた収納しかないからこそ、あれもこれもではなく、「本当に必要な物を厳選して持つ」ということがとても大切だと思います。どうしてもスキンケア用品やヘアケア用品は新商品が出ると試して見たくなりますが、そこは使い切る直前までぐっと我慢してみてください。

そしてもう一つのポイントは、「グルーピングをうまく活用する」ということ。
ドライヤーとくしのように一緒に使うものをグルーピングしたり、人別で使うものをグルーピングしたりと、グループの作り方は自由です。グルーピングすることで物がコンパクトに収納できることにつながり、家族にとって効率の良い洗面所になるはずです。
家族が毎日使う場所だからこそ、心地よい洗面所にしたいですよね。

次回は、女性のお悩み場所ベスト1とも言えるクローゼット収納について書かせて頂きたいと思います。


整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子

Bloom Your Smile 代表。2013年10月より整理収納アドバイザーとしての活動を本格的に開始。Amebaブログ「整理収納レシピ」が話題を呼び、2015年6月よりトップブロガーとして活動。間取りプランナーなど暮らしに関わる資格を多く保有し、無印良品の企業研修講師を担当する等、講演、トークショー、商品PR、商品プロデュース、テレビ出演・書籍執筆など活動は多岐に渡る。2017年10月には自身初のプロデュース商品「Carry Storageシリーズ」もリリース。新刊「片づけのレシピ」(主婦の友社)が6月29日発売!
公式ブログ:https://ameblo.jp/yoko-bys/
公式Instagram:@bloomyoursmile

関連記事

ストレスフリーな暮らしを手に入れる! 梶ヶ谷陽子さんの整理収納レシピ<インタビュー後編>

2019.6.14

家族みんなが片付け上手になる!梶ヶ谷陽子さんの「我が家らしい収納」のつくりかた<インタビュー前編>

2019.6.12

我が家の“ちょうどいい”を見つけよう~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.9

2018.11.30

紙類の収納は仕組みを作ってスッキリ解決!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.8

2018.10.25

クローゼット収納は管理しやすい仕組み作りが重要!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.7

2018.9.27

キッチンシンク下の収納は“普段の自分”が最大のヒント!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.5

2018.7.26

この記事を書いた人

梶ヶ谷陽子

整理収納アドバイザー
Bloom Your Smile 代表。2013年10月より整理収納アドバイザーとしての活動を本格的に開始。Amebaブログ「整理収納レシピ」が話題を呼び、2015年6月よりトップブロガーとして活動。住空間収納プランナーなど暮らしに関わる資格を多く保有し、無印良品の企業研修講師を担当する等、講演、トークショー、商品PR、商品プロデュース、テレビ出演・書籍執筆など活動は多岐に渡る。2017年10月には自身初のプロデュース商品「Carry Storageシリーズ」もリリース。新刊「気がつけば、ずっと無印良品でした。」(GB出版)が10月26日発売。また、6月29日新刊「無印良品でつくる 性格 クセ 好みに合ったマイフィット収納」(CCCメディアハウス)を出版。