家事をラクにしてくれる!? 忙しい主婦の強い味方「ユーティリティルーム」の活用アイデア実例集
せっかくのマイホームを建てるなら、家事がしやすい設備や間取りを取り入れたい!
新築住宅に取り入れる人が増えているという「ユーティリティルーム」。洗濯やアイロンがけといった家事がラクになると人気の間取りとなっています。

しかし、家事動線をしっかりと考えたうえでつくらないと逆に不便になってしまう可能性も……。どのように取り入れたら活用できるユーティリティルームになるのか、実際に“活用できるユーティリティルーム”を実現した住宅の事例と共にご紹介! ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「家事室」とも呼ばれる「ユーティリティルーム」。その名の通り、家事全般ができるスペースのことを指し、洗濯をはじめアイロンがけや裁縫など、工夫次第でさまざまな使い方ができるスペースです。
そんなユーティリティルームの間取りを考えるうえで大切なのは、キッチンや洗面所など家事作業が集中する場所をつなぐということ。本当に使える、便利な空間づくりをするためには事前にどんな家事動線を考えおくべきなのか、家づくりの先輩たちの事例をチェックしていきましょう。
「書庫ユニット」を採用したというgrandsaison.kumahouseさんのお家の脱衣室兼ユーティリティルーム。乾いた洗濯物を畳んで、そのまま引き出しにしまえるのはラクチンですよね。
将来的には、書斎としての活用法も考えているのだそう。いろんな使い方ができて、本当に便利そうです!
futagotoieさんのお家のユーティリティルームは、大容量部屋干しができちゃうのが魅力! 洗濯機から出してすぐに干せるうえに、家事台があるので畳むスペースにも余裕あり。すごくスムーズに洗濯作業できるようになったのだそう。
とってもオシャレで、見た目も素敵なhonu__homeさんのお家のユーティリティルーム。左側にアイロン台、真ん中の扉のなかに洗濯機を収納しているのだそう。
さらに、アイアンバーを付けて、室内干しができるようにすることも考えているのだとか。便利さもオシャレさも追求した素敵な空間に仕上がっていますよね。
玄関とパントリーに隣接しているn.k.y.r.k_homeさんのお家のユーティリティルーム。使いやすそうな間取りです!
ヘリンボーン柄のクッションフロアをキッチンまで前面に敷いているのもオシャレですよね。ぜひ真似したいアイデアです!

家づくりの先輩たちがつくった「ユーティリティルーム」を紹介してきました。
ちょっとした工夫次第で、使いやすく便利な空間になるはず!生活動線や家事動線をしっかりと考えたうえで、家族のライフスタイルに合ったスペースをつくってみましょう。
>>間取りアイデアで毎日の家事負担を軽減!“ラクする”家事動線のつくり方
>>本当に使える「ランドリールーム」がほしい! 洗濯をラクにするためのアイデア実例集
とはいっても、どうしたらすべての理想を叶えられるのか分からないという方も多いでしょう。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
新築住宅に取り入れる人が増えているという「ユーティリティルーム」。洗濯やアイロンがけといった家事がラクになると人気の間取りとなっています。

しかし、家事動線をしっかりと考えたうえでつくらないと逆に不便になってしまう可能性も……。どのように取り入れたら活用できるユーティリティルームになるのか、実際に“活用できるユーティリティルーム”を実現した住宅の事例と共にご紹介! ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
「ユーティリティルーム」とは?

「家事室」とも呼ばれる「ユーティリティルーム」。その名の通り、家事全般ができるスペースのことを指し、洗濯をはじめアイロンがけや裁縫など、工夫次第でさまざまな使い方ができるスペースです。
そんなユーティリティルームの間取りを考えるうえで大切なのは、キッチンや洗面所など家事作業が集中する場所をつなぐということ。本当に使える、便利な空間づくりをするためには事前にどんな家事動線を考えおくべきなのか、家づくりの先輩たちの事例をチェックしていきましょう。
家づくりの先輩の事例をチェック!
1. 万能! 書庫ユニットを採用した脱衣室
「書庫ユニット」を採用したというgrandsaison.kumahouseさんのお家の脱衣室兼ユーティリティルーム。乾いた洗濯物を畳んで、そのまま引き出しにしまえるのはラクチンですよね。
将来的には、書斎としての活用法も考えているのだそう。いろんな使い方ができて、本当に便利そうです!
2. 雨の日に大活躍! 大容量の洗濯物でも大丈夫
futagotoieさんのお家のユーティリティルームは、大容量部屋干しができちゃうのが魅力! 洗濯機から出してすぐに干せるうえに、家事台があるので畳むスペースにも余裕あり。すごくスムーズに洗濯作業できるようになったのだそう。
3. まるで海外! ホテルライクなオシャレな空間
とってもオシャレで、見た目も素敵なhonu__homeさんのお家のユーティリティルーム。左側にアイロン台、真ん中の扉のなかに洗濯機を収納しているのだそう。
さらに、アイアンバーを付けて、室内干しができるようにすることも考えているのだとか。便利さもオシャレさも追求した素敵な空間に仕上がっていますよね。
4. 使い心地を考えた間取りで快適空間に
玄関とパントリーに隣接しているn.k.y.r.k_homeさんのお家のユーティリティルーム。使いやすそうな間取りです!
ヘリンボーン柄のクッションフロアをキッチンまで前面に敷いているのもオシャレですよね。ぜひ真似したいアイデアです!
家事動線を考慮して、使い勝手のよい空間をつくろう!

家づくりの先輩たちがつくった「ユーティリティルーム」を紹介してきました。
ちょっとした工夫次第で、使いやすく便利な空間になるはず!生活動線や家事動線をしっかりと考えたうえで、家族のライフスタイルに合ったスペースをつくってみましょう。
>>間取りアイデアで毎日の家事負担を軽減!“ラクする”家事動線のつくり方
>>本当に使える「ランドリールーム」がほしい! 洗濯をラクにするためのアイデア実例集
家事ラクを叶える! 後悔しない家づくり
せっかく家を建てるなら、家事ラクの間取りを取り入れたり、家族みんなが過ごしやすい空間づくりを叶えたり……実現したいことはさまざまありますよね。とはいっても、どうしたらすべての理想を叶えられるのか分からないという方も多いでしょう。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。

スマートな動線で家事の作業効率をアップ!

家事がスムーズに進む動線のアイデアをご紹介
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html