家事がラクになった~整理収納アドバイザーが「手放してよかった」モノ・コト

整理収納アドバイザーの露重和子です。お客様のご自宅を訪問してお片づけのお手伝いをする、お片づけサポートを中心に、整理収納アドバイザーとして活動しています。

ひとつひとつはどうってことない家事だけど、こなしていかなければならないタスクが多く、気づいたら時間と体力を奪われている「名もなき家事」。そんな「名もなき家事」の負担を軽くするために、わが家で工夫していることを5回の連載にわたって、紹介させていただきます。

最終回の第5回目は「手放してよかったモノ・コト」をご紹介します。

日々の暮らしの中で、何気なく使っていたり、なんとなく置いてあるモノってありませんか? 当たり前のように、そこにあるモノだけど、実はなくてもいいモノだったり、あることで家事が面倒になっているモノがあるかもしれません。

日々の暮らしをこなしていくことに必死で、視点を変えて当たり前を見直すことってなかなか難しいもの。そこで今回は、わが家で手放してよかったモノ・コトをご紹介します。参考にしていただけると嬉しいです。


1. 玄関マットなどのマット類


実家でも使っていたし、当たり前のように購入して使っていたマット類。玄関マット、キッチンマット、バスマットどれも活用していました。

でも、頻繁に洗うのが面倒で、清潔な状態とはいえませんでした。

そこで、思い切って手放してみると、生活に不便はなく、マット類を洗うという家事を減らすことができました。


2. キッチンの三角コーナー


以前は調理中に出る生ごみを、シンク内に置いた三角コーナーに溜めていましたが、三角コーナーを洗うのが面倒で、山崎実業の「tower(タワー) ポリ袋エコホルダー」を活用するように。

三角コーナーがない分、シンクも広く使えて、小まめに生ごみを捨てるようになり、手放してよかったなと感じています。


3. キッチンのスポンジラック

キッチンのスポンジラックも、ラックのお掃除が面倒で活用せず、ダイソーの「浮かせるスポンジホルダーUKIUKImini」を活用しています。


スポンジをホルダーのツメに引っ掛けて、浮かせて収納することができるので、スペースをとらずスポンジも取り出しやすくしまいやすいです。

スポンジを斜め置きにできる形状になっているので、スポンジの角に水分が集中して水切れも抜群ですよ。



4. 洗面所のゴミ箱


以前は洗面所用にゴミ箱を置いていましたが、スペースをとり邪魔に感じたので、思い切って手放しました。

代わりにダイソーの「自立型ぷちゴミ袋」をシンク回りに置いています。

洗面所で出るゴミは、使用済みのコットンやティッシュなどサイズの小さいものばかりなので、わが家の場合、ダイソーのぷちゴミ袋で十分でした。


5. たくさんのインテリア雑貨


以前はインテリア雑貨が好きで、インテリア雑貨を棚に飾っていましたが、雑貨にうっすらと積もる埃を掃除するのが面倒で、インテリア雑貨はほとんど手放しました。

リビングにあるニッチのみをディスプレイコーナーにして、キャンドルなどを飾っています。雑貨に積もる埃は最小限になりましたし、棚の拭き掃除もスムーズに。

ポスターやグリーンを飾ったり、デザインの素敵な実用品を選ぶことで、インテリアを楽しんでいます。


6. たくさんの洋服と見得


ファッションに自信がないのに、オシャレな人と思われたくて、とりあえずその年に流行っている洋服を毎年買い足しているうちに、いつの間にか洋服が増えて、クローゼットはパンパンに……。

これではいけないと、オシャレな人と思われたい見栄を手放して、洋服と向き合い、自分が着ていて気持ちのいい服、清潔感のある服を残しました。

シンプルなモノトーンコーデがしっくりくることがわかったので、それ以外の洋服は思い切って手放しました。毎日の洋服選びもラクになり、洋服の管理もラクになりました。


7. 自分が頑張れば家族に感謝されるという思い込み


夫と3人の子どもとの暮らしの中で、“良妻賢母”を目指して肩に力を入れて、眉間にしわを寄せて家事をこなしているときに、夫に「もっと余力を残して家事をしたら? 」と言われて、ハッとしたことがあります。

私は、「私が一生懸命家事を頑張れば、家族も仕事や勉強を一生懸命頑張ってくれるはず」、「妻であり、母である私に感謝してくれるはず! 」と思い込んでいたような気がします。

見返りを期待した行為なので、家族にまっすぐには届いていなかったんでしょうね。気づかせてくれた夫に感謝です。

もちろん頑張ることは、素敵なことですが、まずは自分自身の意志がそこにあって、楽しんでいないと家族には、ゆがんだ形で伝わってしまうことを感じました。

夫の一言をきっかけに、等身大の自分で、頑張りたいときは頑張るし、面倒くさいときは手を抜くという風に、家事への取り組み方が変わりました。


 家事は、いわば「手段」。

5回の連載にわたって、家事の負担を軽くする工夫を紹介させて頂きました。

暮らしていると、いいことも悪いことも、いろんなことが起こります。でも、仕事から、学校から帰ってきたときに、ホッとくつろげる家という空間があれば、また明日も頑張ろうと思えるのではないでしょうか。

家事は、そんなくつろげる空間を、維持するためのいわば手段。家事に取り組む人が、肩の力を抜いて楽しんでいれば、きっと家はホッとした空間になるはずです。

今回の記事を読んでくださった読者の方が、もっと肩の力を抜いて家事に取り組んでもいいのかも、と思っていただけたら嬉しいです。

【プロが実践している家事ラク技とは?】整理収納アドバイザーの家事ラク実践技
>>「時短キッチン」を作るには? 家づくりの先輩に聞いてみた!


必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

【家事ラク技7選】ゴミ出し・詰め替え・子どものおたより整理をしない工夫

2022.7.20

台所仕事の手間を省いて「○○しやすく」家事ラクにするテク8選

2022.6.13

この記事を書いた人

整理収納アドバイザー 露重 和子

整理収納アドバイザー
片付けで暮らしをラクにシンプルにおウチを整えて暮らしを豊かに暮らしがラクになるお片づけの工夫を日々研究しています。鹿児島で片づけられない・捨てられないと悩む方の暮らしを理想の暮らしに導くお手伝いをしています。片付け作業大好きな整理収納アドバイザー中3・中1の男子・小4の女子3人の母