「リビング階段」の寒さ、みんなはどう対策している? インスタ実例集
リビングのなかに階段を設ける「リビング階段」。利便性がよく、見た目もオシャレで人気の間取りの1つです。
しかし、ネックとなるのが“寒さ”。暖かい空気は上に昇っていきやすいので、暖房をつけてもなかなかリビングが暖まらないのです。特に寒さが厳しいこの時期はつらい……なんていう人も多いはず。

今回は、そんなリビングの階段の「寒さ対策」についてご紹介していきます!
【インテリアから間取りアイデアまで……先輩たちの実例集】

空気の循環がいいというメリットがある反面、冬にはひんやりとした冷気に悩まされることも多いリビング階段。とはいえ、暖房温度の設定温度を上げれば、電気代も高くなってしまいます。
リビングの暖かさをキープするためには、冷気を防ぐことが大事。みなさん、どのように寒さ対策をするのがよいのか気になりますよね。
そこで今回は、実際にリビング階段を間取りに取り入れている家庭の事例をご紹介!家づくりの先輩たちのアイデアを参考にしてみましょう。
家づくりの段階からリビング階段の寒さを考慮して、ロールスクリーンを取り付けることを意識。ロールスクリーンのことを考えて、垂れ壁を採用し、手すりも少し後ろめに取り付けられたそうです。
階段にぴったりとフィットしたサイズ感も素晴らしい!
窓部分にテーブル用のビニールマットをタッカーで貼り付けたうえに、レースカーテンを取り入れた事例。
主張しすぎないレースカーテンを取り入れることで、インテリアとしてもお部屋に馴染んでいますよね。
リビング階段の両サイドに壁があれば、比較的簡単にできるのがカーテンの取り付け。リネン生地でも1枚あるのとないのでは、まったく違うそう。
さらに寒さを食い止めたい! というときには断熱カーテンを取り入れるのもオススメです。
室内のイメージやインテリアに合わせて、オシャレな暖簾をチョイス。暖簾なら気軽に取り外しができるうえに、気分に合わせて取り替えられそうなのもいいですよね。
どんな暖簾や布を取りつけようか考えるのも、楽しみのひとつになりそうです。

アイデア事例を見ながら、リビング階段の寒さ対策についてご紹介してきました。
暖房効率を上げることはもちろん大切ですが、お部屋のインテリアに合わせてオシャレさを求めるのも大事なポイント。ぜひ、ご自宅のリビング階段に合った対策法を見つけてみてくださいね!
高い断熱性で家中どこに居ても快適。空気の循環をよくするために、吹き抜けの採用が推奨されているのがアイダ設計の「ZEH住宅」です。
長い時間を過ごしていくマイホーム。せっかくですから、家族の健康を守ってくれる家づくりを実現しませんか?
>>節約も叶える! アイダ設計の「ZEH住宅」 【詳しくはコチラ】
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず! 申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
しかし、ネックとなるのが“寒さ”。暖かい空気は上に昇っていきやすいので、暖房をつけてもなかなかリビングが暖まらないのです。特に寒さが厳しいこの時期はつらい……なんていう人も多いはず。

今回は、そんなリビングの階段の「寒さ対策」についてご紹介していきます!
【インテリアから間取りアイデアまで……先輩たちの実例集】
リビング階段が寒い……

空気の循環がいいというメリットがある反面、冬にはひんやりとした冷気に悩まされることも多いリビング階段。とはいえ、暖房温度の設定温度を上げれば、電気代も高くなってしまいます。
リビングの暖かさをキープするためには、冷気を防ぐことが大事。みなさん、どのように寒さ対策をするのがよいのか気になりますよね。
そこで今回は、実際にリビング階段を間取りに取り入れている家庭の事例をご紹介!家づくりの先輩たちのアイデアを参考にしてみましょう。
家づくりの先輩の事例をチェック!
1. ロールスクリーンで冷気を遮断!
家づくりの段階からリビング階段の寒さを考慮して、ロールスクリーンを取り付けることを意識。ロールスクリーンのことを考えて、垂れ壁を採用し、手すりも少し後ろめに取り付けられたそうです。
階段にぴったりとフィットしたサイズ感も素晴らしい!
2. 簡単なDIYで暖房効率をアップ
窓部分にテーブル用のビニールマットをタッカーで貼り付けたうえに、レースカーテンを取り入れた事例。
主張しすぎないレースカーテンを取り入れることで、インテリアとしてもお部屋に馴染んでいますよね。
3. 冷気食い止めてくれるカーテンを採用
リビング階段の両サイドに壁があれば、比較的簡単にできるのがカーテンの取り付け。リネン生地でも1枚あるのとないのでは、まったく違うそう。
さらに寒さを食い止めたい! というときには断熱カーテンを取り入れるのもオススメです。
4. オシャレな暖簾を垂れ下げて
室内のイメージやインテリアに合わせて、オシャレな暖簾をチョイス。暖簾なら気軽に取り外しができるうえに、気分に合わせて取り替えられそうなのもいいですよね。
どんな暖簾や布を取りつけようか考えるのも、楽しみのひとつになりそうです。
効果的な対策方法を見つけよう

アイデア事例を見ながら、リビング階段の寒さ対策についてご紹介してきました。
暖房効率を上げることはもちろん大切ですが、お部屋のインテリアに合わせてオシャレさを求めるのも大事なポイント。ぜひ、ご自宅のリビング階段に合った対策法を見つけてみてくださいね!
家中どこに居ても快適! アイダ設計の「ZEH住宅」とは?
リビングは温かいけれど、廊下に出るとひんやりとした空気が……。家のどこでも、快適に過ごせればいいけれど、外も寒いし仕方ないよね……なんて思っていませんか?高い断熱性で家中どこに居ても快適。空気の循環をよくするために、吹き抜けの採用が推奨されているのがアイダ設計の「ZEH住宅」です。
長い時間を過ごしていくマイホーム。せっかくですから、家族の健康を守ってくれる家づくりを実現しませんか?
>>節約も叶える! アイダ設計の「ZEH住宅」 【詳しくはコチラ】
初めての家づくり。どんなアイデアがある?
今回ご紹介したリビング階段以外にも、オシャレな家づくりを叶えるためのアイデアは盛りだくさん! しかし、初めての家づくりとなると、どんな間取りがわが家の悩みを解決してくれるのかはイマイチ分からないですよね……。そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。

家事がスムーズに進む動線のアイデアをご紹介

季節モノが片付く&コートの収納にも困らないシューズクローク
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず! 申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
アイダ設計の注文住宅の事例を見る
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html