ダイニングテーブルの大きさ選び、何を決め手に考える?

2021.04.26 地域ライターE
マイホーム購入と同時に新しくしたい家具の一つが「ダイニングテーブル」。

「狭い2DKの賃貸マンションでは小さい座卓に家族全員分の食器をツメツメに並べていたけれど、これでやっとゆとりをもって皿を並べられる!! 」

というように、今まで使っていた大きさやスタイルと全く違うダイニングテーブルを購入するという方も多いのではないでしょうか。


今回は、「新築戸建てに引っ越しと同時に購入するダイニングテーブル」をテーマに、選び方の参考になるポイントをまとめてご紹介します!


ダイニングテーブルの大きさを考える


ダイニングテーブル選びで最初に考えておきたいのが「どのくらいの大きさにしようか? 」ということ。

インテリアショップで実物を見て、座ってみればサイズもわかるし間違いないのでは? 」とお考えの場合は以下のような点に注意しなければなりません。

  • インテリアショップの空間は広いので、大きいテーブルも小さいように感じてしまう
  • 冬場でコートを着用している場合、隣の人との距離が近いように感じられてしまう
  • サイズ展開がある商品でも、展示されているのは一部のサイズだけ

「座ったときの感覚」だけで選ぶのは少し危険かもしれません。きちんとどの程度のサイズよいのか、数字を知ったうえで「わが家」に合ったサイズ選びが重要となります。

まずは、一般的にダイニングテーブルの選択肢としてよくあるサイズからチェックしていきましょう。

今回は、「4人家族」のためのダイニングテーブル選びとしてピックアップしました!

飲食店にあるテーブルの大きさは、「早くサッと食べられるお店」ほど小さく「長い時間をかけてゆっくりと食事を楽しむお店」ほど大きくなります。

その平均的な数字が1人分の食事スペース=「幅60cm×奥行40cm」です。

たとえば、ファストフード店のテーブル幅は47cm程度、ファミレスや定食屋さんになると60~65cm、フレンチレストランなら80cm……という具合に広くなっていきます。どうでしょうか? 並ぶ食器の量やゆったり感の想像はつきますか?

つまり「家族4人向けのダイニングテーブル」なら、「幅120~180cm」の範囲が多い選択肢になります。

一般的にどのサイズの商品の選択肢が多いのか、楽天市場の検索結果を調べてみました!


横幅120cmは「2人用の広めのダイニングテーブル」としても人気なだけあって、ラインナップ数も多いようですが、1番数が多いのは150~159cm(ほとんどは150cm)、つまり「1人分のスペースが横幅75cm」のタイプでした!

家族向けに、少しゆったりとしたサイズを選ばれる方が多いこと、食事をするだけでなく、リラックスタイムやダイニングテーブルを使って勉強やお仕事をするために広めの幅のテーブルを選択されるといった方が多いのかもしれません。


ダイニングの広さとのバランス


ダイニングテーブルはテーブルそのものの大きさで判断するだけでなく、ダイニングルームの広さや椅子の形状、動線との兼ね合いも考慮しなければなりません。

特に悩む方が多いのが「リビングダイニングルームに、ダイニングテーブルとソファを置くだけで部屋がいっぱいになってしまう」というもの。

間取りのイメージ図面でも「ダイニングテーブルとソファ」がセットで記載されていることが多いですが、要注意なのは「イメージに使われている家具は、最小の大きさである」ということです。

たとえばダイニングテーブルなら幅120cmが記載されていることが多いため、図面上では余裕があるように見えたのに……ということが。インテリアについて参考図面をもらえる機会があれば、サイズ別に作成してもらうとイメージしやすくなりますよ。

「部屋が狭いけれど、ダイニングテーブルだけはゆったり使いたい」のなら、ソファをやめてダイニングテーブルの椅子をゆったり座れる広い座面にするか、片側をカウチタイプのベンチにする、座面の高さを低くするといった工夫もできます。

どちらにしても、「椅子に座るための動線」として、人が通れる60cmの幅を確保しましょう!


家族の人数×利用目的×お客様の人数と頻度


「4人家族だけれど、お友達や親せきが来たりすることもあるし、余裕があるほうがいいかな……」とお考えなら、単純に大きなダイニングテーブルを購入するだけでなく、他にもいろいろと組み合わせを工夫することで解決できます。

  • 幅を伸長できるタイプのダイニングテーブルを購入する
  • 短い辺にも人が座れるように予備の椅子を用意する
  • ベンチタイプの椅子を使って座れる人数を増やす
  • リビングに折り畳み座卓を用意して大人と子どもをわけて食事をとれるようにする
  • キャンプ用の軽量折り畳みテーブルを使う

つい「非日常」にも合わせたくなりますが、いちばん大事なことは「日常」を快適に過ごせるかどうか。普段の使い方を最優先に考えるのがオススメです!


他にも! ダイニングテーブル選びでチェックしておきたいこと

ダイニングテーブル選びでは「テーブルの大きさ」「デザイン性」に注目しがちですが、もう一つチェックしたい大切なことが。

それは「耐荷重性」です。机の脚のタイプはさまざまですが、モノによっては天板に力を入れるとグラつくものも少なくありません。

特に、ぶら下がったり片側に力をかけたりする小さなお子さんがいるお家では要注意です。できれば実物をチェックしてくださいね。

また、天板は耐水性や耐熱性にも注意を! 角は丸みのある面取り加工がされているものを選ぶと、お子様がいるご家庭でも安心です。

なかなか動かせない大きな家具だからこそ、細かいところにも気をつけて選びたいですね。


わが家にぴったりなダイニングテーブルを選ぼう


存在感もあり、部屋の雰囲気に大きくかかわるダイニングテーブル選びはいろいろと大変ですよね。長く使うことがわかっている家具ということもあり、ぴったりなサイズを選びたい! という方も多いでしょう。

どんなふうに過ごしたいか、キッチンからの動線は? などなど、考えなくてはいけないことや注意点が多くありますが、お手入れの方法や価格などを踏まえてわが家にぴったりなダイニングテーブルを選んでくださいね!


家づくりのアイデアはプロにおまかせ! 後悔のない家づくり

初めての家づくり。分からないことが多く、理想の家を作ることができるかな……と不安な方もいらっしゃるでしょう。

不安が多い家づくりも、プロと一緒なら安心! 完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計は、わが家の理想を叶えてくれるお家づくりのアイデアがとても豊富です。

今なら、アイダ設計では毎日を過ごしやすくしてくれるさまざまな間取りアイデアが掲載されているカタログを無料でプレゼント中です!

浴室、洗面所、ユーティリティルーム、キッチンが直線で配置されているために、家事をスムーズに進められる間取りのアイデア

毎日の家事がラクになる! 家事動線を意識したお家づくりもできますよ♪

カタログの申し込みはこちらから、もしくは記事下のフォームから。メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。

家づくりを考えている方にとって、お役立ちな情報が盛りだくさん! ダウンロード方法は簡単♪ 下のフォームからメールアドレスを登録する登録だけなので、気になった方は、ぜひダウンロードしてみてください!

アイダ設計では、経験のある設計士が一から図面を起こしてくれるので、さまざまな工夫がつまった、敷地の面積や形にあったお家づくりを実現します。

お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にこちらのフォームからご相談ください。

必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

意外と使える!一戸建ての「敷き込みカーペット」、メリット・デメリットを紹介

2023.11.24

形も色も自由!「置き畳」をインテリアのアクセントにしてみては?

2023.11.8

実は明るさが足りていない? 部屋の明るさ不足を解消する照明選びのポイント

2023.8.25

インテリアに影響大! 実はたくさんある天井の種類

2023.8.18

わが家だけのオリジナル! 「造作家具」にしてよかったアイテム聞いてきました

2023.7.7

わが家だけのインテリアを照明で実現! 【照明タイプ別のメリット・デメリット】

2023.5.31

この記事を書いた人

地域ライターE

ライター
建築住宅不動産業界担当営業経験10年&旦那が宅建士&父が元造園業経営&義父が不動産業経営! インテリアも整理整頓も大好物のフリーライターがみなさんの家づくりのお手伝いのため取材に走ります