一枚で雰囲気が変わる!「ギャッベ」を取り入れたインテリア実例集
せっかく家を建てるなら、インテリアまでこだわりたい! しかし、インテリアのトレンドを調べたり、その中から自分好みのアイテムを見つけたり……楽しい時間ではありますが、結構な重労働です。
そんな方にぜひ知っていただきたいインテリアトレンドを、実例でご紹介!
今回は、インテリアアイテムのなかでも、最近特に注目を浴びている「ギャッベ」の実例をお届けします。

1枚あるだけでお部屋の印象が大きく変えてくれるギャッベは、色合いによって、空間のアクセントになったり、家具をひきたててくれる存在になったり……まさに“わが家の色”を出せるアイテムの一つ!
一枚一枚に個性があり、デザインも色合いも異なるので、どれを選ぼうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家づくりの先輩たちにギャッベを取り入れたインテリアの実例を見せてもらいました!

ギャッベとは、羊毛で織る草木染めの絨毯のこと。ペルシャ絨毯に比べると、粗く、毛足も長く厚めに織られているのが特徴です。
もともと、遊牧民がテントの床に敷いていたラグということもあり、丈夫で弾力性が高いのも魅力。吸湿発散にも優れているので、リビングでリラックスしたいときにもぴったりなアイテムなんです!
お部屋のインテリアとの相性抜群! ギャッベが一枚あることで、オシャレ度が増した空間になっています。
秋風を感じながら、ゆったりとくつろぐのにもよさそうなスペースです。
小さめのギャッベは、玄関マットとして取り入れてみて。
ギャッベを通じて、玄関スペースになかった新しい色を取り入れることで、一気に華やかな印象に。温かみのある空間が生まれます。
陽当りのいいダイニングスペースにギャッベを敷いて、くつろげる空間に。
自然素材でつくられたギャッベは手触りもやさしく安心なので、子どもたちのお昼寝スペースにもぴったりです。
小さめのギャッベを、猫ちゃんたちに。ふかふかの手触りに、ちょうどいいサイズ感。居心地がよさそうですよね。
ギャッベは何枚あっても足りない……なんて思ってしまうから不思議(笑)。
リビングにはソファを置かず、お気に入りのギャッベを窓際まで広々敷いているというnszk1028さんのお家。
ごろごろしながら映画を観たり、本を読んだりと贅沢な時間が過ごせそうです。
窓際まで敷いてあるので、バルコニーに出るときにもフカッとした踏み心地に安心するんだとか。心地よい暮らしができそうですよね。

ギャッベを取り入れたインテリア事例をご紹介しました。
ギャッベと一言で言っても、その色合い、デザイン、サイズもまったく違います。選ぶ1枚によって、お部屋の印象も大きく変わってくるので、ぜひイメージするインテリアに合わせて取り入れてみてくださいね。
家づくりでは叶えたいことが盛りだくさん。お悩みもたくさんありますよね。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。
季節モノが片付く&コートの収納にも困らないシューズクローク
魅せる収納でインテリアがワンランクアップ! 「ディスプレイ収納」
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。
そんな方にぜひ知っていただきたいインテリアトレンドを、実例でご紹介!
今回は、インテリアアイテムのなかでも、最近特に注目を浴びている「ギャッベ」の実例をお届けします。

1枚あるだけでお部屋の印象が大きく変えてくれるギャッベは、色合いによって、空間のアクセントになったり、家具をひきたててくれる存在になったり……まさに“わが家の色”を出せるアイテムの一つ!
一枚一枚に個性があり、デザインも色合いも異なるので、どれを選ぼうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家づくりの先輩たちにギャッベを取り入れたインテリアの実例を見せてもらいました!
そもそも「ギャッベ」って?

ギャッベとは、羊毛で織る草木染めの絨毯のこと。ペルシャ絨毯に比べると、粗く、毛足も長く厚めに織られているのが特徴です。
もともと、遊牧民がテントの床に敷いていたラグということもあり、丈夫で弾力性が高いのも魅力。吸湿発散にも優れているので、リビングでリラックスしたいときにもぴったりなアイテムなんです!
家づくりの先輩の事例をチェック!
1. 部屋に馴染んだ色合いが素敵
お部屋のインテリアとの相性抜群! ギャッベが一枚あることで、オシャレ度が増した空間になっています。
秋風を感じながら、ゆったりとくつろぐのにもよさそうなスペースです。
2. 玄関マットとして取り入れて
小さめのギャッベは、玄関マットとして取り入れてみて。
ギャッベを通じて、玄関スペースになかった新しい色を取り入れることで、一気に華やかな印象に。温かみのある空間が生まれます。
3. 大きめのギャッベでくつろぎスペースに
陽当りのいいダイニングスペースにギャッベを敷いて、くつろげる空間に。
自然素材でつくられたギャッベは手触りもやさしく安心なので、子どもたちのお昼寝スペースにもぴったりです。
4. 猫にもギャッベのある暮らしを
小さめのギャッベを、猫ちゃんたちに。ふかふかの手触りに、ちょうどいいサイズ感。居心地がよさそうですよね。
ギャッベは何枚あっても足りない……なんて思ってしまうから不思議(笑)。
5. 窓際にまで広々と敷いた贅沢空間
リビングにはソファを置かず、お気に入りのギャッベを窓際まで広々敷いているというnszk1028さんのお家。
ごろごろしながら映画を観たり、本を読んだりと贅沢な時間が過ごせそうです。
窓際まで敷いてあるので、バルコニーに出るときにもフカッとした踏み心地に安心するんだとか。心地よい暮らしができそうですよね。
「ギャッベ」を取り入れて心地よい暮らしをはじめよう!

ギャッベを取り入れたインテリア事例をご紹介しました。
ギャッベと一言で言っても、その色合い、デザイン、サイズもまったく違います。選ぶ1枚によって、お部屋の印象も大きく変わってくるので、ぜひイメージするインテリアに合わせて取り入れてみてくださいね。
初めての家づくり。どんなアイデアがある?
新築一戸建てを建てるなら、オシャレな家にしたい! もちろん、家事ラク間取りも収納スペースの確保も叶えたい!家づくりでは叶えたいことが盛りだくさん。お悩みもたくさんありますよね。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html