安心&ラクチン! 子育て世代にオススメしたいスマートロックのメリット

2020.06.05 地域ライターE
突然ですが、お家のカギで悩んでいるという方はいらっしゃいませんか?

子育て中のカバンを少しでも軽くしたい」
「登下校で子どもがまたカギを無くした!! 」
「ちゃんと塾に出発したのかな? いちいち電話して確認するのも大変……」

こんな「子育て中のちょっとした不便」を解消してくれるのは、ずばり「スマートロック」!
最近、よく耳にするけれど導入するほどの勇気がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まず、「スマートロック」についてイマイチ分かっていないという方のためにご説明しましょう。

「スマートロック」とは、玄関ドアのカギをスマートフォンなどの電子機器を使って開閉、または管理をする仕組みのことです。既存のカギに「簡単に取り付けるだけ」なスマートロックが登場したことで、一般家庭向けのサービスも続々登場しているのです!

たとえば、我が家で使用しているスマートロックは「キャンディハウス(Candy House) SESAME mini」。


そのほか、個人宅向けスマートロックでは「キュリオ(Qrio) Qrio Smart Lock」も人気です。

そんないろいろと気になる「個人宅向けスマートロック」の特徴は、次の3つ。

  • 既存のカギに工事無しで取り付けられる&原状回復できる簡単さ
  • 既存のカギもそのまま使用することができる
  • 毎月の管理費が不要
こんな個人宅向けスマートロックを使った「こんな不便をスッキリ解消! 」なポイントをご紹介します!


荷物が軽くなる!

ちょっとそこまでコンビニに行く……というときでも、スマホだけは持って行く! という方は多いですよね。

スマートロックは主にスマホにアプリをダウンロードして鍵権限を付与して使用します。カギを持ち歩かなくていい&玄関の前でカバンの中からカギを探す手間がいらないことに慣れてしまうと、そのラクチンさにスマートロックなしの玄関なんて考えられないはず!

さらに、Qrio Smart Lockなら玄関の近くに来たら自動で開錠してくれる機能が、SESAMEなら軽くスマホをノックするだけで開錠する機能があったりと、それぞれ子どもと手をつないでいるときや買い物の荷物で手がふさがっているときにお役立ちのありがたい機能が備わっています。

それぞれの商品の説明をじっくりと読んで、我が家に必要な機能が備わっているものを選んでくださいね!


子どもがいつ帰ってきたか通知でわかる!


自分が仕事から帰るよりも、子どもが学校や学童から家に帰る時間の方が早い。ちゃんと家に帰ったか心配だけど、仕事を抜けて毎日家に確認の電話をするわけにも……。

小学生のお子さんがいるご家庭は、防犯面も含めて特に気になるところではないでしょうか。

家に無事着いたのか、ちょっと確認できるだけでも安心感がまったく違いますよね。

また、帰宅だけでなく、習い事や塾に時間通りに出発したかを知りたい、家に誰か訪ねてきてドアを開けたりしていないかを確認したいということもよくあります。

ほとんどのスマートロックには、インターネット経由でスマートロックを管理できる「Hub」のオプションがあります。この機能を使うことで、「誰が」「いつ」開錠・施錠をしたのか、履歴を確認したりスマホに通知させたりすることができます。


カギの紛失リスクが少ない!

最近のカギは複製をつくるのが難しいディンプルキーが珍しくありません。

賃貸物件では、「カギを無くしたら退去時に借主負担で交換」というケースもあり、余計な出費を抑えるためにもできればカギ紛失の事態は避けたいもの。セキュリティ上でも、自宅のカギがどこにあるのかわからないのは不安ですよね。

しかし、ランドセルに取り付けておいたはずのカギがいつの間にか取れていた、キーホルダーごとカギを無くした……という失敗はお子さんにつきものです。

スマートロックなら、そもそも「スマホ」という紛失しにくいものがカギになることに加えて、万が一スマホを無くしても「カギの無効化」をすることができるので、「誰かに拾われて使われてしまったらどうしよう」という心配がいりません。もちろん、新しいスマホにカギを再発行するのも簡単&無料です。

小学生や中学生で、スマホを持っていない・学校に持って行けないという方なら、Qrio Smart Lockのオプション、Qrio Keyというリモコンロックを利用するのがオススメです!


ウッカリ開けっ放し防止になるオートロック

自分でカギをあけて家の中に入るけれど、何度注意をしてもカギを締める習慣がつかない。カギが開きっぱなしのままで子どもがひとり留守番しているかもしれないと思うだけで心配でたまらない……。

特にお子さんが小さい間はよくある心配です。お子さんだけでなく、「酔って帰ってくるといつもカギを締め忘れる」夫も悩みの種……というケースもあるのでは?

そんな心配を解消してくれるのもスマートロックの強み。ドアが閉まったことを検知、または設定した時間でのオートロック機能があります。

ただし、「ちょっと立ち話のつもりで玄関の外に出て、うっかりドアを閉めてしまった」ときは締め出されてしまいまうので要注意です!


遠隔で別の場所から開けてあげこともできる


さきほどもご紹介しましたが、インターネット経由でスマートロックを管理できる「Hub」機能を使えば、遠隔操作で別の場所からカギを開けてあげることも可能です。

たとえば……

  • カギを持っていないおばあちゃんが遊びに来る予定だったが、予定より早めに到着してしまって自分はまだ買い物から帰ってきていない
  • 子どもがカギを無くしてしまって家に入れない
  • 3階にいるけれど、チャイムが鳴ったからカギを開錠してお客様に入ってほしい
こんなときには、遠隔操作での開錠はとても便利ですよ!


スマートロックのデメリットは?

ここまでスマートロックのメリットを盛りだくさん&体験談でご紹介してきましたが、最後に2年使ってみて感じた唯一のデメリットもご紹介します。

それは、「スマホの充電をよく切らしてしまう人は、家に入れなくなる」ということ! スマホで開錠できるのがスマートロックのため、スマホの充電が切れていればアウト。当然、玄関が開きません!

1日のお出かけのときに存分にスマホが使えないのは少々不便かもしれませんが、それさえ気を付ければ、本当に便利なアイテムであるということは間違いなしです。快適なスマートロック生活を送ることができます!

必要な機能は、家族構成等でも違うはず。日常を振り返って、“我が家にとって一番”なスマートロックを選んでください!

安心・ラクチンな「スマートロック」を新築から導入しよう


全国展開しているハウスメーカーアイダ設計注文住宅は、「スマートロック」を最初から導入することができます。

ローコストながら完全自由設計。間取りはもちろん、インテリアまで、ご家族全員が快適に過ごせる家づくりをプロが一緒に考えていくことができるのがアイダ設計の強みのひとつ。

スマートロックだけでなく、安心で家事の負担が少ない家をプロと一緒に作ってみませんか?

お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にこちらのフォームからご相談ください。
まずは、メールで間取り相談も可能。条件を指定すれば、無料で間取り案が作成可能。同じフォームの【メールで間取り相談】からお申込みください。


そのほか、お問い合わせ・ご相談は、こちらの資料請求・お問い合わせフォームから。お電話でのご相談も承ります。

関連記事

石のアプローチをプロにお手入れしてもらいました ~フィッシュバーン流「家育て」vol.41~

2022.6.4

「100均で揃えた玄関周りのミニ収納」で朝の1分を無駄にしない!

2020.12.25

消毒液や空気清浄機は玄関に置くべき!家でできる消毒液のつくりかたも紹介

2020.2.10

門松や正月飾りを外すのは今日がベスト!処分方法も詳しく解説します

2020.1.7

玄関周りを多肉植物でカンタン可愛くガーデニング!

2017.2.20

この記事を書いた人

地域ライターE

ライター
建築住宅不動産業界担当営業経験10年&旦那が宅建士&父が元造園業経営&義父が不動産業経営! インテリアも整理整頓も大好物のフリーライターがみなさんの家づくりのお手伝いのため取材に走ります