粘土で作るフェイクスイーツ!子どもと食欲の秋を満喫♪~瀧本真奈美直伝! ナチュラルかわいい家づくり 第6回・前編

2017.09.23 高坂類
四国・愛媛から全世界に家づくり情報をお届け! ieny地域ライター高坂類です。

暑かった夏もいつのまにか過ぎて、秋の足音が聞こえてきますね。
食欲の秋にますますお腹がすいてしまいそうな、カンタンでとってもかわいいフェイクスイーツ(スイーツ風雑貨)を作ってみませんか?

本日は、月間180万アクセスの人気インテリアブロガーでルームコーディネーターの瀧本真奈美さんに、食欲の秋にぴったりのローコストカンタンなフェイクスイーツの作り方を教えていただきます!
子どもと一緒に作れて、作った後も長〜く楽しめる手作りおもちゃ。前編・後編の2記事でお届けします。


<瀧本真奈美さんプロフィール>
整理収納コンサルタント・整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士・ルームスタイリスト1級・正看護師。愛媛県在住。節約から始めた100均DIYがメディアに取り上げられ、これまでに著書2冊(2014年10月「ナチュラルアンティーク雑貨のある暮らし」(2016年1月 同 台湾版)、2016年1月「lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア」)を出版。2017年4月19日には3冊目の書籍『lovelyzakkaのプチプラグッズでおしゃれに暮らすもの選び』も発売!
TVレギュラー出演、コラム執筆、収納提案、インテリアスタイリング、リメイクワークショップなど幅広い分野で活躍中。
公式ブログ:ルームスタイリスト瀧本真奈美のナチュラルアンティークROOM


食欲の秋だから...おいしそうな雑貨を作って遊ぼう!

高坂「瀧本さん、本日もよろしくお願いします! 今回は、子どもと一緒にカンタンに作れる、ローコストでかわいい雑貨を教えていただけるとのことですが...」

瀧本真奈美さん(以下敬称略)「よろしくお願いします! 今日は食欲の秋にちなんで、おいしそうな手作りスイーツ風雑貨、フェイクスイーツを作りましょう♪

これです❤︎」


高坂「ドーナツー! かわいい。おいしそう...。子どもと作れるんですか?」

瀧本「はい!カンタンですよ。ちょっと難しいところは大人が手伝ってあげれば、材料が食べられないと判断できる年齢から一緒にできます♪ では作ってみましょう!」


メインの材料は100円ショップの紙粘土!

瀧本「材料はこちらです!


紙粘土の量によって出来上がり量も変わりますが、だいたい1袋で直径4cmほどのドーナツを8個以上は作れます♪
100円均一の紙粘土たった1袋で、とっても楽しめますよ!」


親子で楽しく作ってみよう!

瀧本「今日は私の4歳の孫娘を呼んでいます。一緒に作ってみましょう!」

高坂「わー!こんにちは。よろしくお願いします♪」


瀧本「まずは、紙粘土を適度な大きさにカットして手で丸め、手のひらで軽く圧迫してやや平らにします。」

高坂「粘土遊びは、子どもたちみんな大好きですよね! 丸めて、こうしてぎゅうっとつぶすんですね。」


瀧本「そして中央部分を、硬い筒型のもので型抜きをします♪ ドーナツの穴になる部分ですね。さあ、できるかな?」


高坂「今、型抜きに使っているのは何ですか?」

瀧本「今日は、使用済みの口紅のフタを使っています。粘土の硬さによって、型抜きは少し力がいる場合もあるので、難しい場合は大人が手伝ってあげてくださいね!
8個できたらドーナツの形を整えて、ドライヤーでよく乾かします。」

高坂「もう、土台はできたんですね!」


ドーナツに色を塗ろう!

瀧本「これからは楽しい色つけです♪
汚れないように使い捨ての手袋をはめて、ターナー アクリルガッシュ(またはアクリル絵の具)でドーナツのベースの色を、筆で塗りつけます。」


高坂「楽しい...!(笑) ターナー アクリルガッシュを使う場合のカラーは、こちらは何ですか?」

瀧本「今回は、イエローオーカーと、バーンアンバーの2色を使用しています♪
これも、難しいときは大人が適宜手伝いながら、楽しく作ってくださいね!」


後編に続きます!

高坂「さて、焼きたての(?!)プレーンドーナツができたところで、後編に続きます!! 次回は...」

瀧本「好きな色を使って、楽しくトッピングデコレーションをしていきますよ! 遊び方や活用法もお伝えします。」

高坂「よろしくお願いします♪」


<ルームコーディネーター・瀧本真奈美直伝! ナチュラルかわいい家づくり>は、月間180万アクセスの人気インテリアブロガーで整理収納コンサルタント・整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士・ルームスタイリスト1級の瀧本真奈美さんに、収納・100均活用術・DIY・インテリアコーディネートなどで毎回テーマを決めてご指導いただく連載記事です。

次回もお楽しみに!


こちらもチェック

関連記事

これから作る新築のお庭に「植えてはいけない植物」とは? プロに教えてもらいました!

2023.2.22

洗濯物は外干し派必見! 一戸建ての「屋外物干し」どこにする?

2023.1.20

冬こそ重視したい節電! 電気代を削減するための方法5選【2023年版】

2023.1.13

100均で簡単!可愛いお正月リースを作ろう!

2022.12.1

「畳む」を省け! 整理収納アドバイザーの家事ラク「洗濯」テクニック6選

2022.5.16

整理収納アドバイザーが自宅で実践している「掃除をラクにする技」7選

2022.4.18

この記事を書いた人

高坂類

ライター
1983年新潟県生まれ。早稲田大学人間科学部卒。 四国・愛媛県 新居浜市(にいはまし)に拠点を置くデザイン事務所 hink DESIGN(ヒンクデザイン)代表。 広告デザインとWeb制作を中心に、ライター、ラジオパーソナリティ、モデル、司会等、四国の生活をより楽しくしようと 幅広く活動しています。 四国の魅力発信プロジェクト「しこくらいふ」主宰。 激辛グルメサークル「にいはまスパイスガールズ」主宰。