旬の夏野菜「オクラ」いつもと違うレシピでマンネリ脱却!「オクラの昆布締め風」レシピ
これからおいしい夏野菜たちが旬を迎えます。最近は通年お店に並ぶ野菜も多いですが、その野菜の旬の時期が最も栄養価が高く、一番おいしいんですよ!夏野菜は色が濃い緑黄色野菜が多く、見た目にもきれいな野菜が多いですよね!
さて、今回はいろいろある夏野菜のなかからオクラを使ったレシピをご紹介。味付けに変化を加えることで、毎日飽きずにたっぷりの野菜を食べることができます。たくさん食べて夏バテせず、暑い夏を楽しみましょう♪
<材料>作りやすい量
- オクラ 8本
- 刻み昆布 6g
- 塩 2つまみほど
<作り方>
1.オクラは塩を振りまな板で板摺する
2.沸騰したお湯で1分半茹でる
3.流水で冷ましてからヘタを取る。保存袋にオクラと刻み昆布を入れて軽くもみ、空気を抜いて冷蔵庫で2日寝かしたら出来あがり
<ポイント>
オクラをあまり茹ですぎるとつぶれてしまうので、早めにお湯から上げてください。刻み昆布は醤油を少しかけて食べると美味しいですよ。
平沢あや子
料理家・フードコーディネーター・食育指導士・米粉マイスター 。 広告・雑誌・webなどの料理制作&スタイリング、企業へのレシピ提供、商品開発、メニュープランニングなどを手がける傍ら、自宅にて料理教室を主宰。