低価格なのにここまで高品質な住宅

2016.05.30 ieny編集部

念願のマイホームを建てるには予算との調整は必要不可欠ですよね。
コストは抑えて、品質が高い家に住みたいものです。
そこで今回はメーカーごとに、「低価格なのに高品質な住宅」が実現できる秘密について解説していきます。

シンプルな箱型のデザインでコストを削減し低価格に


家そのもののデザインが多様化していますが、外観やデザインにこだわりを持つとそれなりに費用もかさみます。JUST&FITは低価格の住宅を実現させる6つのポイントを掲げていますが、箱型のデザインを採用しているところが大きなコスト削減につながっているようです。

材料費の流通コストを削減しつつも高品質が実現


家を建てるときにはさまざまな材料が必要になります。株式会社共和建設では、その材料を流通の段階でコストの削減を図っています。グループ会社との連携により工場での大量生産などがシステム化されているのは大きな特徴といえるのではないでしょうか。

標準価格が構造化されるため低価格に


カトリホームでは標準の価格が坪単価37万円と設定してある他、この値段にはオール電化や照明、そしてカーテンなどの設置も含まれているという特徴があります。坪単価37万円という低価格な料金体系で大幅にコストを抑えているようです。

仕入れからアフターサービスまで一貫した体制


はなまるハウスは高品質で低価格な家づくりとして「QSC+L」をコンセプトとして掲げています。その中で他社にないのが、仕入れからアフターサービスまでの一連の流れを社内で完結できるという点です。間に他社が入っていないことで中間コストが削減できます。

大量に一括で共同仕入れ


「職人品質を、もっと身近に。」をコンセプトとするアキュラホームは、「適正価格の秘訣5」と称して5つのポイントを掲げています。その中でも全国で約250社が加入している工務店のネットワークを駆使し、材料を大量に、しかも一括で仕入れることでコストの削減を行っています。

共通の条件の住宅建築で低価格が実現


「888万円で家が建つ」という注文住宅を販売しているアイダ設計は長年蓄積してきたノウハウによって、「28坪で2階建て」という共通条件のもと、この価格で家を建てることを可能にしました。自由設計なので希望に合わせた間取りが実現できます。

コストを抑えながらも、品質にもこだわっているメーカーを6社ご紹介してきました。
材料費のコスト削減や流通費のカット、そして社内ですべて行うことで中間業者に支払う経費などその手法は多岐にわたります。それぞれに低価格で高品質な住宅を提供する秘訣を複数確立しているようです。各社の特徴と踏まえた上で、優先すべき事項を明確にしながら業者選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。

※画像はイメージです。

<参考・参照元>
低価格・高品質の一戸建て注文住宅JUST&FIT(ジャストフィット)宝不動産は名古屋市のハウスメーカー|低価格&高品質住宅 JUST&FIT 宝交通株式会社 宝不動産株式会社
キョウワホーム|株式会社共和建設
頑丈な家:山梨の注文住宅はカトリホーム|全ての方に優れた住宅を カトリホーム
はなまるハウス:870万円からの高品質低価格なローコスト注文住宅|ケイアイスター不動産株式会社
自由設計にこだわる住宅会社のアキュラホーム|職人品質を、もっと身近に。 アキュラホーム
新築一戸建てならアイダ設計(ハウスメーカー)|株式会社アイダ設計

関連記事

いくらのマイホームを買えるか、把握できていますか?【WEBデザイナー小林、注文住宅を買う。第4回】

2021.5.10

家づくりにかかる税金と軽減措置、段階別でまとめました【2020年版】

2020.7.13

繰り上げ返済をするとどれだけお得?借入額別シミュレーション

2016.12.10

自営業だとローンが降りない?個人事業主が知っておきたい住宅ローンの知識

2016.11.20

リフォーム減税って何?分かりやすくまとめました

2016.10.12

これは使える!リフォーム補助金活用術3選

2016.10.9

この記事を書いた人

ieny編集部

皆さまの“楽しい家づくり”をサポートしたい! 『楽しく、後悔のない』家づくりをするために必要な情報を、日々こつこつと集めては吟味をしている。息抜きは100均パトロールで、お得に便利なものを探して報告しあう毎日です。