簡単!だし汁の効いた和食でおもてなし「揚げなすと鶏肉のみぞれがけ」のレシピ
和食といえばほっこりとおちつく馴染みの味が思い出されますよね。ホームパーティでは、豪華なおもてなし料理もいいですが、時にはやさしいだし汁の効いた和食でおもてなししてみてはいかがでしょうか♪ 和食の煮込み料理などはちょっと難しいなあという時は、「揚げなすと鶏肉のみぞれがけ」がおすすめです。冷めても美味しいこのレシピ、煮びたしのようにだし汁に付け込んでおいても美味しいので早めに作って置いても大丈夫。お客様をお迎えする何かと忙しい時、前もって作って置けば他の準備や支度に余裕ができます。
ゆっくりと和やかに和食でおもてなししてみましょう♪
<材料>2人分
- 鶏もも肉 1枚(約250g)
- 長なす 1本
- 白だし 大さじ4
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 水 2カップ
- 大根 100g
- 揚げ油 適量
- 薄力粉 適量
- 塩コショウ 少々
<作り方>
1.鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウをしてから薄力粉をまぶしておく。
2.なすは乱切りにする。
3.大根はすり下ろして軽く汁気を絞る。
4.フライパンに1㎝ほどの油を入れて中火にかけ、茄子を揚げ焼にする。表面が薄らきつね色になればOK。
5.続けて1.の鶏肉を中火でかりかりの揚げ焼にする。
6.鍋に白だし・みりん・醤油・酒・水を入れてひと煮立ちさせる。
7.器になすと鶏肉を盛り付けて大根おろしをのせる。6.のだし汁を注いで出来上がり。
<ポイント>
なすは少しきつね色の揚げ焼にすることで香ばしく美味しく仕上がります。煮びたしのように、前もってだし汁に漬けておくとより一層味が染み込んで美味しく召し上がれます。
平沢あや子
料理家・フードコーディネーター・食育指導士・米粉マイスター 。 広告・雑誌・webなどの料理制作&スタイリング、企業へのレシピ提供、商品開発、メニュープランニングなどを手がける傍ら、自宅にて料理教室を主宰。