身の回りのものでスルッと簡単に!キレイにシールを剥がす生活の知恵

2016.11.16 高坂類

こんな悲しいシールの剥がし残り…誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?飽きたステッカーを剥がそうとしたとき、買ったばかりの文房具などに貼り付けてあるラベルを剥がそうとしたとき、キレイに剥がれないと残念ですよね。

そこで今回は、家にあるものだけで簡単にできる、シール剥がしの知恵をご紹介!これを知っておけば、家具もキレイなまま使うことができます。スムーズに剥がすことができるので、ぜひ試してみてください。

シールが上手く剝がれない原因とは

そもそもシールを剥がそうとするとき、何が起こっているのでしょうか?
引用:生活知恵袋 


シールは、絵柄などが印刷された「基材」と「粘着剤」が2層になってできています。シールを剥がそうとするとき、粘着剤は上の図のように、基材とモノとの間で伸びながら剥がれていきます。ゆっくりと剥がせば、粘着剤は通常は基材のほうにまとまってキレイに取れます。しかし勢いよく剥がすと、モノのほうにも残ってしまうのです。「ゆっくり」剥がすことが、剥がし残りを防ぐ基本的なポイントです。
とは言っても、長年貼り付けてあるものや、元から剝がれにくいものはゆっくり剝がしても残ってしまいますよね。そんなときは…

ドライヤーで少し温める


ドライヤーで少しだけ温めると、接着剤が柔らかくなって剥がしやすくなります。温めすぎると粘着剤が溶けてしまうので、ほんのり温める程度で様子を見て剥がしましょう。高級な木製家具など、水分や洗剤を付けたくない場所のシールを剥がしたいときに試したい知恵です。

酢を使う


ほとんどの家庭の台所にある酢も、実はシール剥がしに使えます。手順は以下の通りです。

1. 酢をティッシュに含ませる。
2. 剥がし残りのシールの上にティッシュをのせる。
3. 2~3分放置する。
4. ティッシュを剥がし、シールを爪などでそっと剥がす。

それでは実際に試してみましょう。
シールの剥がし残りに、酢を含ませたティッシュを貼り付けて数分放置します。


ティッシュを剥がしてみると、特に変わっていないように見えます。
しかし、爪でひとこすりしてみると。



おもしろいようにすっきり取れますね。


あっという間に、すべてキレイに取れました。
酢にはシールの粘着剤をゆるめる働きがあるそうです。子どもがいる場合でも安心して使えますね。

台所用洗剤を使う


剥がす場所に洗剤を使ってもOKなら、酢と同じ方法で台所用洗剤も使えます。同じようにティッシュに染み込ませて、シールの剥がし残りの上に貼り付ける。2~3分放置したら剥がすだけ。こちらも酢と同じくらいの効果があります。

粘着剤だけが残ってしまったら、メラミンスポンジ


キレイに剥がせないまま時間が経って、粘着剤だけが残ってしまうときもありますよね。そんなときは、100円ショップなどでも売っているメラミンスポンジを使用するとカンタンに落とせます。スポンジに水を含ませ、やさしくこするのがポイント。キズも付きにくいのでオススメです。

まとめ

ドライヤー、酢、台所用洗剤、そして粘着剤だけが残ってしまった場合にはメラミンスポンジを使う。 ぜひとも覚えておきたい知恵です。 キレイに剥がす方法を知っていれば、これからは安心してシールを貼ることもできますね。

関連記事

100均で簡単!可愛いお正月リースを作ろう!

2022.12.1

お気に入りの椅子は、暮らしの素敵な友 ~フィッシュバーン流「家育て」vol.39~

2022.4.1

コロナをきっかけに地球環境へのアクション ~フィッシュバーン流「家育て」vol.23~

2020.12.7

【100均DIY】子どもと作れる!簡単かわいいクリスマスデコでおうちパーティーを楽しもう!

2020.12.4

猫と一緒に楽しむ冬支度 〜DIYで進化する“無重力猫ミルコ”のお家

2020.11.27

ガーデニングに挑戦したい! お金をかけずに実践する「エクステリアDIY」のススメ

2020.4.20

この記事を書いた人

高坂類

ライター
1983年新潟県生まれ。早稲田大学人間科学部卒。 四国・愛媛県 新居浜市(にいはまし)に拠点を置くデザイン事務所 hink DESIGN(ヒンクデザイン)代表。 広告デザインとWeb制作を中心に、ライター、ラジオパーソナリティ、モデル、司会等、四国の生活をより楽しくしようと 幅広く活動しています。 四国の魅力発信プロジェクト「しこくらいふ」主宰。 激辛グルメサークル「にいはまスパイスガールズ」主宰。