家が寒い?知っておきたい「家が暖かくなる」仕組み

2018.12.15 ieny編集部


暖房をしっかり付けているのに家が寒い…せっかく見栄えの良い家を建てても、寒さに弱ければ、家の中で伸び伸びと過ごすことはできなくなります。そこで今回のテーマは「家が暖かくなる仕組み」です。

『All About』で多数の現場経験や相談実績を持つ一級建築士のYuuさんの「家が寒い!冬暖かく過ごすリフォームのコツ」によれば、冬の熱の流出は……

など開口部…48%
外壁…19%
換気…17%
…10%
屋根…6%
<参考・参照元>:家が寒い!冬暖かく過ごすリフォームのコツ [窓・サッシ・玄関ドア] All About|All About 住宅・不動産

となっています。言い換えれば、窓、外壁、換気、床、屋根から熱を逃がさないことが、家を暖かくする仕組みと言えます。では、上位3つの窓、外壁、換気、それぞれの箇所と家が暖かくなる仕組みの関係をご紹介したいと思います。

窓から冷気が流れ込まないようにしよう!

窓などの開口部は冬に家の熱の48%を逃がしてしまう、冷えの原因の主な箇所です。
対策は、窓の内側に断熱効果が高いスクリーンを取り付けることです。予算に合わせて、断熱性能が高いエコガラスに交換したり、窓の内側に内窓を取り付けて二重窓にしたり、窓を断熱窓に交換したり、といった方法を選択しましょう。

いずれにしても家の暖かさを保つには、窓がとても大きなウエイトを占めていることを知ったうえで、ハウスメーカーや工務店とやり取りしていくことが大切です。

外壁に対策をすると夏も涼しくもなる

外壁に冷えの対策をするということは、外部環境に強くなるということ。住んでいる家全体を断熱材で囲めば、家は外部の熱の影響を受けなくなります。すると冬に熱が逃げないだけでなく、夏に熱をためこむことも少なくなります。

結果的に冬に暖かいだけでなく、夏も涼しくなるというわけです。しかしながら、単純な外壁の対策は、外壁の重みが増すことで地震に弱くなったり、湿気が中で蒸れやすく結露を及ぼしたりすることもありますので、様々な要素をバランスよく考える必要があります。

換気は、高断熱の家でかなりの重要な役割を果たす


日本でも、高断熱・高気密の家が増えてきました。ということは、一般的な住まいは実はもともと家が暖かくなる力を持っている、と言えます。ですから、さらに空気を保つだけでなく、「空気を流す」ということも大切です。

そこで、重要な役割をするのが換気。寒気は水蒸気・におい・ほこり・炭酸ガスを外部に流すだけでなく、結露・カビ・建材の腐食を防いでくれます。窓や外壁に家が暖かくなる施工をする場合は、換気もワンセットと考えましょう。

窓や外壁の結露・カビ・腐食を防いで、より快適な住まいを実現できます。もちろん、換気の流量や流れ方によっては、寒さを作る原因にもなります。窓・外壁・換気の三位一体、バランスをハウスメーカーや工務店とよく話しておくことが大切です。

住む土地の温度環境をきちんと理解しよう!

最後に、冬暖かく夏涼しい家はもちろん理想ではありますが、住む土地の環境を理解した上での対策も大切です。機能の高さが全てではなく、機能による結果が大切、ということを肝に銘じて、住まいの様々な情報をキャッチしていくようにしましょう。

関連記事

注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと~モデルハウス宿泊体験編~

2024.1.22

子育てのタイミング別「家探しでよかったこと・悪かったこと」

2023.11.7

窓に「シャッター」って必要?必要派・不必要派の先輩に意見を聞いてみました

2023.10.20

「キッチン吊戸棚」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.29

土地は狭いがどうしても駐車場が2台分欲しい!解決方法は?

2023.9.28

「食洗機」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.14

この記事を書いた人

ieny編集部

皆さまの“楽しい家づくり”をサポートしたい! 『楽しく、後悔のない』家づくりをするために必要な情報を、日々こつこつと集めては吟味をしている。息抜きは100均パトロールで、お得に便利なものを探して報告しあう毎日です。