「新築一戸建てで後悔したこと」年間トップ10を発表! みんなが後悔したことは?
夢のマイホームづくり。理想の間取りや憧れのキッチン、使い勝手のいい収納スペースなどなど、考えることはたくさん。
大きな買い物だからこそ絶対に後悔したくない……! という方に読んでいただきたいのが、ienyで人気の「新築一戸建てに関するちょっとした後悔」シリーズです。

今回はそんな後悔シリーズの中から、2022年に特に読まれた記事をランキング形式でご紹介。家づくりの参考になること間違いなしの先輩たちの体験談は必見です!
それではさっそく10位から紹介していきましょう!

「収納」にまつわるお悩み記事がランクイン!
「収納」と一口に言っても、玄関収納から床下収納、壁面収納、屋根裏収納と、用途はさまざま。わが家に必要な収納はどれか、しっかり確認しておきたいですね。
憧れのパントリーやウォークインクローゼットにも意外な後悔やもう少し工夫すればよかったという声が……。それぞれの後悔ポイントをチェックして、納得のいく収納スペースを叶えましょう。
*収納で後悔したことの記事はこちら*

9位は「半地下」を取り入れた方の体験談がランクイン!
せっかくの新築一戸建てですから、少しでもスペースを有効活用するために「半地下」を取り入れようとしている方が多いようです。高い防音性から、人気のシアタールームにしたいと考える方も!
しかし、半地下という特殊な構造のためデメリットも……。実際に半地下を選んだ方の後悔はどんなところにあるのでしょうか? 先輩たちの実例を参考にしてみてくださいね。
*半地下で後悔したことの記事はこちら*

家づくりでもっともこだわり、そして悩む方が多い「間取り」。生活スタイルや家族構成の変化に一番かかわるところだからこそ、後悔も多いようです。
こちらの記事では、間取りをさらに深掘りして、子ども部屋からトイレ、洗面所、廊下編など、人気の間取り記事をピックアップ。
注文住宅を考え始めたけど、どこから手をつければいいかわからない……という方も、こちらの記事で家づくりのヒントを見つけてみては?
*間取りで後悔したことの記事はこちら*

毎日のように立つ場所だからこそ、こだわりたい「キッチン」! 中でも、キッチンだけで独立し、島のように設置された「アイランドキッチン」は、一度は憧れる設備ですよね。
しかし、日々の使い方や生活スタイルから、「正直こうしておけばよかった……」と後悔がある方も。
この記事を参考に、家族構成なども踏まえてどんなかたちのキッチンが最適なのか考えてみてはいかがでしょうか?
*アイランドキッチンで後悔したことの記事はこちら*

家の顔ともいえる玄関はいつでもすっきりと綺麗に保ちたいもの。靴をたくさん収納できる「シューズインクローゼット」は、マンション・一戸建て問わず人気の設備ですよね。
しかし、設計士さんと細かく相談したにもかかわらず使い勝手に不満が出てきてしまった方や、中が見えないように扉をつけたことで後悔が……という方も!
納得のいく玄関づくりのためにも、先輩たちの後悔をチェック!
*シューズインクローゼットで後悔したことの記事はこちら*

収納力抜群の「ウォークインクローゼット」も、注文住宅や一戸建てを考えるならぜひ取り入れたい設備。こちらの記事では、つくってよかった派とイマイチ派の意見を紹介しています。
収納も増えるし、デメリットなんてない……と思っていませんか? 実は、どの部屋に設置するかによって成功・失敗が分かれたり、使い方次第ではお洋服やカバンがカビてしまったりと、気をつけたほうがいいポイントがあるようです。
リアルな体験談を参考にしてみてくださいね。
*ウォークインクローゼットで後悔したことの記事はこちら*

4位には、「キッチン」に関する後悔や問題をピックアップした記事がランクイン!
先ほど紹介した「アイランドキッチン」以外にも、食洗器の有無やコンセントのアンペア数、収納設備など、キッチンまわりには「こうしておけばよかった……」という声がたくさん聞かれました。
毎日使う場所だからこそ、ちょっとしたことにも後悔のない作りにしたいですね。こちらの記事でまるっとチェックしておきましょう!
*キッチンで後悔したことの記事はこちら*

コロナ禍で一気に需要が増加した「宅配ボックス」。ネットショッピングの機会も増えた昨今、あると便利な設備ですよね。しかし、まだまだ主流ではないため、費用面から導入を迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に宅配ボックスを設置している方に、よかった点、イマイチだった点を語っていただきました。サイズのお話や意外な後悔も。
わが家には必要かな……? と、ご自身の生活スタイルに当てはめてみてはいかがでしょうか。
*宅配ボックスで後悔したことの記事はこちら*

2位は「窓」に関する記事がランクイン!
断熱性や防音の観点から注目されているのが「二重窓・複層ガラス」。今の季節、寒さ対策の面では光熱費を抑えることにもつながり、家計にうれしい設備でもあります。
とはいえ、通常よりもコストがかかってしまうのは避けられません。失敗しないためにも、先輩たちの体験談を参考に、窓づくりを考えてみてくださいね。
*二重窓で後悔したことの記事はこちら*

2022年に一番読まれたのは「バルコニー」の後悔・よかったこと記事でした!
おうち時間を充実させるために、バルコニーづくりにこだわりたいという方が増えたのではないでしょうか。洗濯物を干したり、植物を置く以外にも、テーブルやチェアを置いて開放的にくつろぐこともできる人気のスペースです。
取り入れてよかった派の方は、バルコニー自体の設計や設備をこだわっていた様子。一方、後悔してしまった方には、「バルコニーに屋根がないことを知らなかった」といった声も……!
全然使わなくなってしまった……なんてことにならないよう、体験談を読んで、納得のバルコニーを作りましょう!
*バルコニーで後悔したことの記事はこちら*
どの間取り・設備にもメリット・デメリットがあるように、先輩たちの声を参考に、わが家には必要かな? 私の生活スタイルならどうかな? と考えることが大切です。
長い時間を過ごすマイホームだからこそ、後悔のない、納得のいく家づくりを叶えてくださいね。
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。
【ご相談・お問合せ】はこちらから(アイダ設計公式サイトへ)
大きな買い物だからこそ絶対に後悔したくない……! という方に読んでいただきたいのが、ienyで人気の「新築一戸建てに関するちょっとした後悔」シリーズです。

今回はそんな後悔シリーズの中から、2022年に特に読まれた記事をランキング形式でご紹介。家づくりの参考になること間違いなしの先輩たちの体験談は必見です!
それではさっそく10位から紹介していきましょう!
第10位 新築一戸建ての収納で後悔したこと トップ7を発表!玄関収納、パントリーなどのお悩みは?

「収納」にまつわるお悩み記事がランクイン!
「収納」と一口に言っても、玄関収納から床下収納、壁面収納、屋根裏収納と、用途はさまざま。わが家に必要な収納はどれか、しっかり確認しておきたいですね。
憧れのパントリーやウォークインクローゼットにも意外な後悔やもう少し工夫すればよかったという声が……。それぞれの後悔ポイントをチェックして、納得のいく収納スペースを叶えましょう。
*収納で後悔したことの記事はこちら*
第9位 新築一戸建てで後悔したこと「半地下」編~有効に利用するには?

9位は「半地下」を取り入れた方の体験談がランクイン!
せっかくの新築一戸建てですから、少しでもスペースを有効活用するために「半地下」を取り入れようとしている方が多いようです。高い防音性から、人気のシアタールームにしたいと考える方も!
しかし、半地下という特殊な構造のためデメリットも……。実際に半地下を選んだ方の後悔はどんなところにあるのでしょうか? 先輩たちの実例を参考にしてみてくださいね。
*半地下で後悔したことの記事はこちら*
第8位 新築一戸建ての間取りで後悔したこと トップ10を発表!

家づくりでもっともこだわり、そして悩む方が多い「間取り」。生活スタイルや家族構成の変化に一番かかわるところだからこそ、後悔も多いようです。
こちらの記事では、間取りをさらに深掘りして、子ども部屋からトイレ、洗面所、廊下編など、人気の間取り記事をピックアップ。
注文住宅を考え始めたけど、どこから手をつければいいかわからない……という方も、こちらの記事で家づくりのヒントを見つけてみては?
*間取りで後悔したことの記事はこちら*
第7位 注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと【アイランドキッチン編】

毎日のように立つ場所だからこそ、こだわりたい「キッチン」! 中でも、キッチンだけで独立し、島のように設置された「アイランドキッチン」は、一度は憧れる設備ですよね。
しかし、日々の使い方や生活スタイルから、「正直こうしておけばよかった……」と後悔がある方も。
この記事を参考に、家族構成なども踏まえてどんなかたちのキッチンが最適なのか考えてみてはいかがでしょうか?
*アイランドキッチンで後悔したことの記事はこちら*
第6位 注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと【シューズインクローゼット編】

家の顔ともいえる玄関はいつでもすっきりと綺麗に保ちたいもの。靴をたくさん収納できる「シューズインクローゼット」は、マンション・一戸建て問わず人気の設備ですよね。
しかし、設計士さんと細かく相談したにもかかわらず使い勝手に不満が出てきてしまった方や、中が見えないように扉をつけたことで後悔が……という方も!
納得のいく玄関づくりのためにも、先輩たちの後悔をチェック!
*シューズインクローゼットで後悔したことの記事はこちら*
第5位 ウォークインクローゼット、つくってよかった派・イマイチ派の意見を聞きました!

収納力抜群の「ウォークインクローゼット」も、注文住宅や一戸建てを考えるならぜひ取り入れたい設備。こちらの記事では、つくってよかった派とイマイチ派の意見を紹介しています。
収納も増えるし、デメリットなんてない……と思っていませんか? 実は、どの部屋に設置するかによって成功・失敗が分かれたり、使い方次第ではお洋服やカバンがカビてしまったりと、気をつけたほうがいいポイントがあるようです。
リアルな体験談を参考にしてみてくださいね。
*ウォークインクローゼットで後悔したことの記事はこちら*
第4位 キッチンの後悔ポイント、注文住宅・一戸建てづくりの先輩に聞きました!

4位には、「キッチン」に関する後悔や問題をピックアップした記事がランクイン!
先ほど紹介した「アイランドキッチン」以外にも、食洗器の有無やコンセントのアンペア数、収納設備など、キッチンまわりには「こうしておけばよかった……」という声がたくさん聞かれました。
毎日使う場所だからこそ、ちょっとしたことにも後悔のない作りにしたいですね。こちらの記事でまるっとチェックしておきましょう!
*キッチンで後悔したことの記事はこちら*
第3位 宅配ボックスの意外な盲点、経験者に聞きました!家の設備で良かったもの・イマイチだったものシリーズ

コロナ禍で一気に需要が増加した「宅配ボックス」。ネットショッピングの機会も増えた昨今、あると便利な設備ですよね。しかし、まだまだ主流ではないため、費用面から導入を迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に宅配ボックスを設置している方に、よかった点、イマイチだった点を語っていただきました。サイズのお話や意外な後悔も。
わが家には必要かな……? と、ご自身の生活スタイルに当てはめてみてはいかがでしょうか。
*宅配ボックスで後悔したことの記事はこちら*
第2位 家の設備で入れて良かったもの・イマイチだったもの <二重窓編>

2位は「窓」に関する記事がランクイン!
断熱性や防音の観点から注目されているのが「二重窓・複層ガラス」。今の季節、寒さ対策の面では光熱費を抑えることにもつながり、家計にうれしい設備でもあります。
とはいえ、通常よりもコストがかかってしまうのは避けられません。失敗しないためにも、先輩たちの体験談を参考に、窓づくりを考えてみてくださいね。
*二重窓で後悔したことの記事はこちら*
第1位 新築一戸建てのバルコニーで後悔したこと・よかったこと聞きました

2022年に一番読まれたのは「バルコニー」の後悔・よかったこと記事でした!
おうち時間を充実させるために、バルコニーづくりにこだわりたいという方が増えたのではないでしょうか。洗濯物を干したり、植物を置く以外にも、テーブルやチェアを置いて開放的にくつろぐこともできる人気のスペースです。
取り入れてよかった派の方は、バルコニー自体の設計や設備をこだわっていた様子。一方、後悔してしまった方には、「バルコニーに屋根がないことを知らなかった」といった声も……!
全然使わなくなってしまった……なんてことにならないよう、体験談を読んで、納得のバルコニーを作りましょう!
*バルコニーで後悔したことの記事はこちら*
先輩たちの声を参考に、後悔しない家づくりを!
新築一戸建てにまつわる後悔を紹介してきましたが、いかがでしたか?どの間取り・設備にもメリット・デメリットがあるように、先輩たちの声を参考に、わが家には必要かな? 私の生活スタイルならどうかな? と考えることが大切です。
長い時間を過ごすマイホームだからこそ、後悔のない、納得のいく家づくりを叶えてくださいね。
初めての家づくり。後悔せずに進めるためには?
家づくりは、初めてのことが盛りだくさん。家事がラクになる間取りにしたい! 収納スペースはどれくらいあればいいの? など、お悩みもたくさん出てきてしまいますよね。そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。

家事がスムーズに進む動線のアイデアをご紹介

季節モノが片付く&コートの収納にも困らないシューズクローク
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。
【ご相談・お問合せ】はこちらから(アイダ設計公式サイトへ)
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html