秘密基地のようなスペースが広がるキッチンパントリーがお気に入り[家づくりストーリー]

2023.02.27 小郷あゆみ
憧れのマイホーム。家を建てることを決めてからも、どのタイミングにしようか、どんな間取りがぴったりか……さまざまな悩みや不安がたくさん出てきますよね。

せっかく家を建てるなら、わが家にピッタリの家づくりを叶えたい!


そこで、戸建て住宅を建てた先輩に、家づくりについてインタビュー! 家づくりの先輩たちに、どんなところをこだわったのか、また後悔ポイントはどこかなどを直接聞いてみました!

今回お話を伺ったのは、 Instagramでオシャレな家づくりのアイデアを発信しているruuさん。ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。

お話を伺ったのは、関東在住のruuさん
夫婦2人に、娘が1人の3人暮らし。居住年数は2年。



家を建てることを決めたきっかけ

ー家を建てることを決めたきっかけを教えてください。

「娘が産まれたことをきっかけに考え始めました。家族が増えたことによって、アパートでは手狭になってしまったということに加え、家賃がもったいないという考えもありました」


どんな家づくりを意識した?

ーInstagramで拝見していても、ナチュラルでオシャレな空間が広がっているruuさんのご自宅。どんなお家づくりを意識されているんでしょうか?


「家族が落ち着ける家を目指しています。テーマは、『木の温もりを感じるナチュラルな家』。 工務店さんの造作家具を多めに取り入れて、統一感のある内装を心がけました」  


間取りを考えるうえでこだわった3つのポイントとは?

ーそんなお家のなかでも、特にこだわられたポイントを3点ほど教えてください
 

クロス選び



「1点目は、クロス選び。インテリアに合わせやすく、飽きのこないニュアンスカラーを意識しています」

クロスの色味を淡色系で統一することで、統一感のあるお部屋に。それだけで一気にオシャレ度が上がりますよね。    

収納スペースの確保



「2点目は、収納スペースの確保。できるだけ生活感が出ないよう収納を多めに作っています。玄関にはシューズクローゼットを、キッチンカウンターや階段下にも収納スペースを設けました」

デッドスペースになりがちな空間も、収納スペースとしてしっかり活用。モノを片づけられるスペースがあると、常にスッキリとしたお部屋が叶えられるのが魅力です。    

間取りの工夫



「そして3点目は、間取り。わが家は規格住宅ですが、希望の間取りにカスタマイズしていただきました。自分たちの好みに合わせ、キッチンやトイレの位置を変更しています」

規格住宅でも、ライフスタイルに合わせてカスタマイズしていけば、自分たちの使いやすい空間に。    


作ってよかった! お気に入りのスペース

ーインテリアの色味から間取りまで、こだわりが感じられるruuさんのお家。落ち着きのある空間が広がっていて、とっても参考になります!
そんなお家のなかでも、ruuさんが特にお気に入りの場所はありますか?


「キッチンパントリーは、Instagramでもよくお褒めの言葉をいただく場所。わが家は間取り上、キッチン背面にはカップボードを置かず、パントリーのなかに置いています。その珍しさと、好きな雑貨を集めた秘密基地のようなインテリアがお気に入りです」


家づくりで後悔したこと

ー逆に「もっとこうすればよかった! 」と、家づくりにおいて後悔している点はありますか?

「後悔と言うよりも、坪数や間取りの関係で実現できなかったのですが……。ランドリールームや広いファミリークローゼットには憧れます。洗濯を回して→干して→畳んで→しまう、この流れを完結できる空間がほしかったな、とは思っています」

真似したくなるアイデアがたくさん詰まったruuさんのご自宅。これから新築住宅を建てようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

>>家づくりの参考に! 【真似したくなる間取りインスタ実例集】
>>お気に入りの空間は、緑あふれる癒しのテラス[家づくりストーリー]


必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

「食洗機」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.14

家の一角にほしい、オシャレな和空間。落ち着く「畳スペース」を取り入れたアイデア実例集

2023.9.6

「床下収納」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不要派の先輩に意見を聞いてみました

2023.8.31

「玄関アプローチ」って必要?必要派・不必要の先輩に意見を聞いてみました

2023.8.21

どこに置くべき⁉ 意外と悩む「自転車置き場」事情を事例でチェック!

2023.8.16

家事をラクにしてくれる!? 忙しい主婦の強い味方「ユーティリティルーム」の活用アイデア実例集

2023.8.11

この記事を書いた人

小郷あゆみ

ライター
海が好きなフリーランスライター。海外在住経験を活かし、インバウンドに関する業務に携わりつつ、ライティング・Webディレクション・翻訳などを手がける。趣味は、 旅行・カメラ・サーフィン・雑貨屋さん巡り