手持ちの家具をDIYでアップデート ~フィッシュバーン流「家育て」vol.46~

こんにちは、フィッシュバーンです。

今の時期、お隣の代々木八幡宮では、七五三詣のご家族がちらほら……。


兄弟で参拝する姿がなんとも微笑ましく、ついパシャリ。二人とも元気に育ってほしいですね!


アンティークのデスクをカフェ仕様に変更

わが家は自宅として作った家の一部を、あとからカフェ(だんで茶屋 https://dandechaya.com)に作り替えたこともあり、すでに持っていた家具をカフェの什器として活用しました。

たとえば、このデスク。


両袖に引き出しがついたフランスのアンティークですが、デスクだけに反対側に幕板がついており、足を入れるようになっていません。お客様にとってはかなり不便な席でした。

先日、やっと重い腰を上げ、DIYの得意な友人にジグソーを持ってきてもらって幕板をカット。



ジグソーを使い慣れていない私、曲線を上手にカットする自信ゼロ。
ぐだぐだと躊躇している姿を見かねて、結局友人が切ってくれました(笑)


足が入りやすくなり、なんとも快適。早くやればよかった……。いつも丸ノコか、レシプロソーを使用してDIY作業をしていますが、ジグソーってすごく便利。

自分へのクリスマスプレゼント、今年はジグソーに決めました。


4人掛けをテーブルを2人掛け2つに変更

わが「だんで茶屋」は、とっても小さなカフェなので、あっという間に満席になります。
相席はなしなので、時折4人掛けテーブルに1名様だけ、という効率の悪い状況も起こるんですね。

そこで、4人掛けのテーブルを二2つに分けることにしました。


テーブルといっても、足場板の天板に脚を付けただけなので、天板を丸ノコでカットし、脚をもう1セット用意して取り付けるだけ。

この作業は、ジグソー使いと違って自信満々(笑)




ちょっとテーブルは小さくなりましたが、2つのテーブルを合わせれば4人掛けも可能。お一人様のお客様が多いので、とっても効率がよくなりました。

手持ちの家具もDIYでアップデートすれば、新しいものを買わずに使い続けることが可能。

DIYをすることって、とっても簡単で身近なSDGsですね。


環境にやさしい家づくり! アイダ設計が取り組むSDGs

2021年1月に40周年を迎えたアイダ設計は、住空間を提供する企業として環境に負荷をかけない家づくりに取り組んでいます。

多くの人が安心して健康に暮らしていける家づくりを提供しているアイダ設計が目指すのは、エネルギー消費の軽減を促すZEH住宅の促進や安定した品質の供給と技術の継承など。もちろん地域社会に根差した家づくりを目指し、他業種との提携にも積極的に取り組んでいます。

50周年に向けて、持続可能な社会の実現に向けた活動を実践しているアイダ設計の家づくりをもっと知りたい! という方は、こちらもぜひチェックしてくださいね。

【アイダ設計が目指すSDGs】環境に負荷をかけない家づくりとは?

必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

わが家の1階、シェア仕様にプチリノべ 【後編】~フィッシュバーン流「家育て」vol.53~

2023.6.5

わが家の1階、シェア仕様にプチリノべ【中編】 ~フィッシュバーン流「家育て」vol.52~

2023.5.8

わが家の1階、シェア仕様にプチリノべ【前編】 ~フィッシュバーン流「家育て」vol.51~

2023.4.5

借家の地下が浸水! 驚きの理由とは…… ~フィッシュバーン流「家育て」vol.50~

2023.3.1

わが家の「時々スタジオ貸し」シーンをご紹介 ~フィッシュバーン流「家育て」vol.49~

2023.2.1

新年早々、空き家のお悩み相談を受けました ~フィッシュバーン流「家育て」vol.48~

2023.1.4

この記事を書いた人

フィッシュバーン真也子

ホームコンサルタント、養生茶とおやつの店「だんで茶屋」店主
出版社勤務ののち、エディター、インテリアスタイリストとして長らく活動。 古屋をリノベし、茶屋経営、不動産賃貸業などを営む。現在ホームコンサルタントとして、リノベや不動産など住まいに関するコンサルティングも行う。現在、大学院にて空間デザインを研究中。また、メディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーでもある。<著書> *食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン) *住まいエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)