限られた空間を上手に活用!狭小住宅の収納アイデアを知りたい

2022.08.03 小郷あゆみ
郊外であれば広々した土地に大きな新築住宅を建てられるけれども、やっぱり住むのであれば都心部がいい! そんな思いから、あえて狭めの土地に住宅を建てる「狭小住宅」を希望する人も増えています。

一般的に、狭小住宅とは15坪以下の敷地に建てられた住宅のこと。なかには、10坪に満たない広さの住宅もあります。

そんな「狭小住宅」を建てるうえで悩むのが、収納スペース。ゆとりある収納スペースがほしいけれども、収納スペースを広く確保すると住空間が狭くなってしまう……。そのバランスに困っている方も多いのでは?


そこで今回は、限られた空間をうまく活用して収納スペースを生み出すアイデアをご紹介!

これから狭小住宅を建てようと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。


間取りを工夫した収納アイデア


スキップフロアを取り入れる


の高さをずらし、階段で上下階をつなぐスキップフロア。空間にほどよい独立感が生まれるとともに視覚的な一体感が保てるため、狭さを感じさせないスペースづくりが実現します。

敷地を掘り込んだ場合は、半地下室として納戸やガレージとしての使用も!収納にはもちろん、子どもたちのプレイルームやワークスペース、書斎などとしても利用可能できますよ。

ダイニングキッチンの後ろを引き戸の収納棚に


狭小住宅に取り入れられることの多いダイニングキッチン。背面を引き戸の収納棚にしておけばキッチン家電や食器、食品ストックなどを収納することができ、調理場やリビングにスペースを割くことができます。

家事動線をしっかりと考えたうえで収納しておけば、調理時間も短縮できるはず。

床下収納を設ける


できるだけデッドスペースをなくすためにも作っておきたいのが「床下収納」。キッチンエリアに設置されることが多いですが、洗面所寝室に作ることも可能です。かさばりやすいものをしまう収納スペースにもぴったり!

定期的に入れ替える必要のあるアイテムを収納しておいて、“開かずの扉”化の対策をしましょう。


収納に取り入れたい!便利なアイテム


間取りを工夫したうえで取り入れたいのが、新たな収納スペースを生み出してくれる便利なアイテム。

手軽に購入できるものばかりなので、ぜひ使いこなしてみてください!

どこにでも設置できる「つっぱり棒」


ホームセンターなどで手頃な価格で購入できる「つっぱり棒」。100円ショップで見かけることも多いですよね。

玄関や洗面台、寝室、キッチンなど壁面さえあれば、どこにでも設置できるのがつっぱり棒の魅力。靴箱につっぱり棒を1本渡して2段収納にしたり、傘を収納するスペースにしたり。洗面所にあるスプレー用品を引っ掛けて収納するのにも役立ちます。

工夫次第で使い方は無限大!

掛ける収納に使える「S字フック」


こちらもダイソーやセリアなどの100円ショップで気軽に手に入れられるアイテムの一つ。モノを引っ掛けることで、新たな収納スペースを生み出すことができます。

キッチンのコンロ下に付いているバーハンドルにS字フックを掛ければ、鍋敷やミトンなどのちょっとしたアイテムも収納可能。インテリアにも馴染んでオシャレに見えるのが嬉しいですよね。さらに、突っ張り棒やワイヤーネットと合わせて使えばカゴを吊るすこともできちゃいます。

キッチンやランドリールームはもちろん、クローゼット内でも鞄や持ち手のあるアイテム収納に活躍してくれること間違いなし!

取り出すときも楽ちんな「ファイルボックス」


何かと使えるファイルボックスは、リビングに散らかりがちな書類・手紙などはもちろん、キッチン周りのアイテムや水回りの掃除用具など何にでも使えます。同じサイズのファイルボックスで統一すれば、見た目もスッキリ。

洗濯機や冷蔵庫の横に取り付けられるマグネット式の収納かごも便利です。ラップやアルミホイル、調味料などが入れられる新たな収納スペースになりますよ。


狭小住宅でもゆとりある収納で快適な暮らしを


収納スペースは、特に家づくりを経験される方が悩むポイントの1つ。限られた敷地をフル活用して建てる「狭小住宅」となると、ますます悩んでしまうのではないでしょうか?

使いやすい収納方法や収納アイデアは、ご家庭によって違うものです。間取りなども含めて、ぜひ“わが家にピッタリ”な収納を見つけてくださいね!

>>狭いLDKでもスッキリ暮らそう!インテリアと家具のアイデア
>>狭小住宅に取り入れてよかった間取りの工夫【LDKや駐車スペースなど】


必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

コレ失敗した!? 都内の狭小住宅での後悔しがちなポイント5選

2023.6.3

インテリア選びや間取りでひと工夫! 狭小住宅をオシャレに見せるための3つのコツ

2023.4.10

寒い季節の上着収納どうしてる? 気になる「コートクローク」事情を知りたい!

2023.2.17

みんなの「カバン置き場」事情を教えて! 今すぐ真似したいアイデア実例集

2023.2.6

無意識に片づく!整理収納アドバイザーが実践する『プロセス収納』~クローゼット・押入れ編~

2023.1.16

狭小住宅でもできる、憧れのオシャレな玄関アプローチのつくり方!

2022.12.2

この記事を書いた人

小郷あゆみ

ライター
海が好きなフリーランスライター。海外在住経験を活かし、インバウンドに関する業務に携わりつつ、ライティング・Webディレクション・翻訳などを手がける。趣味は、 旅行・カメラ・サーフィン・雑貨屋さん巡り