増えていく一方のキッチン家電。みんなはどうやって収納している? アイデア実例集
炊飯器、トースター、電子レンジ、湯沸かしポット、コーヒーメーカーなどなど、さまざまな調理用家電が登場している昨今。
便利な一方で、なかなか場所を取るし、スッキリ収納できれば……と思う方もいるでしょう。

しかし、せっかくならオシャレもキープしつつ、収納したい! みんなは、どうやって収納しているの?
そんな疑問にお答えするために今回は、「キッチン家電収納」のアイデアをご紹介していきます!

気がつくと、どんどん増えていくキッチン家電。どこにしまったらいいのかわからず、とりあえずキッチンカウンターの上に置いているという人も多いのでは?
キッチン家電収納のポイントは、動線にそって収納すること。お料理中の家事動線を考えながら収納していくと、グッと使いやすくなります。また、「使用頻度」を考えるのも大事なポイント。毎日使うものなのか、2〜3日に1度使うものなのかなどを考慮したうえで並べる家電を決めましょう。
キッチンスペースに余裕があれば、背面収納を設置するのもひとつの手。あるとないのでは、だいぶ使い勝手が変わってきます。オシャレな家づくりを叶えている方の収納アイデアをヒントに、ぜひご自宅にあったキッチン家電収納を見つけてみてください!
キッチンクローゼットに家電を収納して、キッチンカウンターをすっきりと見せているというjunさんのお家のキッチン。
家電のカラーも統一されているのでスタイリッシュに見えますよね。オシャレなキッチンづくりの参考になりそうです!
食器はもちろん、電子レンジや炊飯器まで背面収納に。表にごちゃごちゃ出ていないので、すっきり。
カウンター周りが整っていて、使いやすそうなキッチンです。
コンロのすぐ横にキッチン家電の収納スペースを設けているというエビさんのお家。ホームベーカリーは使用するときだけ出しているんだそう。
キャスター付きの台に乗せるというのもいいアイデアですよね。
ソフトクローズでゆっくり閉まる引き戸が魅力的な背面収納。まとめ買いしたものも、隠して収納しておけるというのが便利ですよね。
キッチン家電や、食器など、使うものだけを収納しているというrieさんのお家の背面収納は、とってもきれい。整理整頓されていて羨ましいです!
ブラックで統一した家電が揃うyuuさんのお家。なんと、各家電に1口コンセントを用意したんだとか。家電愛が感じられますね!
正面から見るとコンセントが見えないというのも素敵。計算尽くされた家づくりで参考になります!

収納スペースに悩みがちなキッチン家電。新築住宅の間取りを考える段階から収納スペースまで意識しておくことで、すっきりきれいなキッチンを保つことができます。
使いやすさはもちろん、キッチン雑貨との調和も考え、オシャレなキッチンスペースに。今回紹介したアイデアを参考に、ぜひ使い勝手のよいキッチンづくりをしてみてください。
>>【時短家事】新築一戸建てには「冷凍庫スペース」を作ろう
>> 便利って本当? 「ホットクック」試用レポート!
そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。
左右から出入りできるオールラウンドスタイルキッチン
日用品もスッキリ片付くパントリー
無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。
ご相談はこちらから<アイダ設計公式サイトへ>
便利な一方で、なかなか場所を取るし、スッキリ収納できれば……と思う方もいるでしょう。

しかし、せっかくならオシャレもキープしつつ、収納したい! みんなは、どうやって収納しているの?
そんな疑問にお答えするために今回は、「キッチン家電収納」のアイデアをご紹介していきます!
キッチン家電収納のポイントって?

気がつくと、どんどん増えていくキッチン家電。どこにしまったらいいのかわからず、とりあえずキッチンカウンターの上に置いているという人も多いのでは?
キッチン家電収納のポイントは、動線にそって収納すること。お料理中の家事動線を考えながら収納していくと、グッと使いやすくなります。また、「使用頻度」を考えるのも大事なポイント。毎日使うものなのか、2〜3日に1度使うものなのかなどを考慮したうえで並べる家電を決めましょう。
キッチンスペースに余裕があれば、背面収納を設置するのもひとつの手。あるとないのでは、だいぶ使い勝手が変わってきます。オシャレな家づくりを叶えている方の収納アイデアをヒントに、ぜひご自宅にあったキッチン家電収納を見つけてみてください!
家づくりの先輩の収納事例をチェック!
1. カラーを統一して収納までコーディネート
キッチンクローゼットに家電を収納して、キッチンカウンターをすっきりと見せているというjunさんのお家のキッチン。
家電のカラーも統一されているのでスタイリッシュに見えますよね。オシャレなキッチンづくりの参考になりそうです!
2. 背面収納を活用してすっきり!オシャレに
食器はもちろん、電子レンジや炊飯器まで背面収納に。表にごちゃごちゃ出ていないので、すっきり。
カウンター周りが整っていて、使いやすそうなキッチンです。
3. 家電の使用シーンに合わせて柔軟に対応
コンロのすぐ横にキッチン家電の収納スペースを設けているというエビさんのお家。ホームベーカリーは使用するときだけ出しているんだそう。
キャスター付きの台に乗せるというのもいいアイデアですよね。
4. シンプルな暮らしに欠かせない背面収納
ソフトクローズでゆっくり閉まる引き戸が魅力的な背面収納。まとめ買いしたものも、隠して収納しておけるというのが便利ですよね。
キッチン家電や、食器など、使うものだけを収納しているというrieさんのお家の背面収納は、とってもきれい。整理整頓されていて羨ましいです!
5. 見せる収納!各家電にマイコンセントを
ブラックで統一した家電が揃うyuuさんのお家。なんと、各家電に1口コンセントを用意したんだとか。家電愛が感じられますね!
正面から見るとコンセントが見えないというのも素敵。計算尽くされた家づくりで参考になります!
キッチン家電を上手に収納するヒントを見つけよう!

収納スペースに悩みがちなキッチン家電。新築住宅の間取りを考える段階から収納スペースまで意識しておくことで、すっきりきれいなキッチンを保つことができます。
使いやすさはもちろん、キッチン雑貨との調和も考え、オシャレなキッチンスペースに。今回紹介したアイデアを参考に、ぜひ使い勝手のよいキッチンづくりをしてみてください。
>>【時短家事】新築一戸建てには「冷凍庫スペース」を作ろう
>> 便利って本当? 「ホットクック」試用レポート!
初めての家づくり。どんなアイデアがある?
家づくりは、初めてのことが盛りだくさん。今回紹介したキッチン家電の収納以外にも、家事ラクの間取りや収納スペースの確保など、分からないことがたくさんありますよね。そんな家づくり初心者の方にピッタリなのが、今だけ無料プレゼントしているアイダ設計の家づくりのアイデアやヒントがいっぱい詰まったカタログ『プランスタイルブック』。


無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!申し込みは記事下のフォームから。
メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。
ご相談はこちらから<アイダ設計公式サイトへ>
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html