無垢もののお手入れは BRIWAXがオススメ ~フィッシュバーン流「家育て」vol.37~
こんにちは、フィッシュバーンです。
お正月が終わり、お隣にある代々木八幡宮の初詣客もすっかり落ち着きました。

御神木には霊気を含んだ大きな力が宿るといわれているせいか、参拝客の中には御神木に向かって拝む方々の姿も見かけられました。
すでに数百年を経た大木ですから、強力なパワーがあるのでしょうね。
リビングやベッドルームなどが無垢フローリングのお家って、かなり多いのではないでしょうか?
無垢フローリングは手触り(足触り? )もいいし、経年とともにいい味を醸し出すのが魅力。
と言いながら、わが家では、無垢フローリングはなぜか玄関のみ(笑)
リノベーションの時に、いつか店舗にするかも……という企みがあり、室内の床をモルタルにしちゃったんですよね。
わが家の無垢フローリング部分は、小さな玄関スペースですが、店舗という性質上、不特定多数のお客様が使用するのでかなり汚れます。

ツヤがなくなりカサカサ。汚れたところが黒ずんでいます。
無垢フローリングのお手入れに必要なものはこれ。


お手入れは簡単です。フローリング用のクリーナーを床に吹きかけ、ウエスでさっと汚れを落とし、

その後ツヤ出しのワックスを、ウエスで塗り込んでいきます。

本来、このBRIWAX(ブライワックス)は木製家具用のワックス。木目が綺麗に出て、ツヤ感も光すぎずいい感じに仕上がります。
蜜蝋ベースなので匂いも優しく、わが家ではフローリングや家具等、無垢ものの手入れにはこれを使っています。
ちなみに、この色はクリア。他にもさまざまな色が揃っています。

写真ではちょっとわかりにくいですが、ワックスがけ後は、表面が綺麗にコーティングされ、自然なツヤがでました。
特に外側は日に焼ける上、風雨にさらされるので、あっという間にカッサカサ。

無垢の木って、生きてるんですよね~。無垢の家具や床を手入れしていて思うのですが、木肌って人間の肌とよく似てますね。
人間の肌もお手入れをしないとカサカサになって、シワが増えたり、アカギレになったりします。
私自身も、化粧水で保湿、クリームで油分を足して、毎日やっと生きてる感じ(笑)。
日々、お家のメンテナンスをしてますが「お家はわが身」と思うと、丁寧にきちんとお手入れしてあげなくちゃな、としみじみ思います。
今年も大事にしてあげようと、玄関の床をふきふきしながら新春の決意。
そんな私を階段上からじっと見つめる愛猫、祭ちゃん……。決して手伝ってはくれなかったけど、とりあえずご一緒してくれました。

お正月が終わり、お隣にある代々木八幡宮の初詣客もすっかり落ち着きました。

御神木には霊気を含んだ大きな力が宿るといわれているせいか、参拝客の中には御神木に向かって拝む方々の姿も見かけられました。
すでに数百年を経た大木ですから、強力なパワーがあるのでしょうね。
無垢フローリングは家具用ワックスで
さて今回は、“無垢もの”のお手入れについて。リビングやベッドルームなどが無垢フローリングのお家って、かなり多いのではないでしょうか?
無垢フローリングは手触り(足触り? )もいいし、経年とともにいい味を醸し出すのが魅力。
と言いながら、わが家では、無垢フローリングはなぜか玄関のみ(笑)
リノベーションの時に、いつか店舗にするかも……という企みがあり、室内の床をモルタルにしちゃったんですよね。
わが家の無垢フローリング部分は、小さな玄関スペースですが、店舗という性質上、不特定多数のお客様が使用するのでかなり汚れます。

ツヤがなくなりカサカサ。汚れたところが黒ずんでいます。
無垢フローリングのお手入れに必要なものはこれ。


お手入れは簡単です。フローリング用のクリーナーを床に吹きかけ、ウエスでさっと汚れを落とし、

その後ツヤ出しのワックスを、ウエスで塗り込んでいきます。

本来、このBRIWAX(ブライワックス)は木製家具用のワックス。木目が綺麗に出て、ツヤ感も光すぎずいい感じに仕上がります。
蜜蝋ベースなので匂いも優しく、わが家ではフローリングや家具等、無垢ものの手入れにはこれを使っています。
ちなみに、この色はクリア。他にもさまざまな色が揃っています。

写真ではちょっとわかりにくいですが、ワックスがけ後は、表面が綺麗にコーティングされ、自然なツヤがでました。
床に続き、玄関ドアもBRIWAXで仕上げ
アンティークの玄関ドアも無垢素材なので、定期的にワックスがけをします。特に外側は日に焼ける上、風雨にさらされるので、あっという間にカッサカサ。

無垢の木って、生きてるんですよね~。無垢の家具や床を手入れしていて思うのですが、木肌って人間の肌とよく似てますね。
人間の肌もお手入れをしないとカサカサになって、シワが増えたり、アカギレになったりします。
私自身も、化粧水で保湿、クリームで油分を足して、毎日やっと生きてる感じ(笑)。
日々、お家のメンテナンスをしてますが「お家はわが身」と思うと、丁寧にきちんとお手入れしてあげなくちゃな、としみじみ思います。
今年も大事にしてあげようと、玄関の床をふきふきしながら新春の決意。
そんな私を階段上からじっと見つめる愛猫、祭ちゃん……。決して手伝ってはくれなかったけど、とりあえずご一緒してくれました。

必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html