後悔しない家を建てるために!プロに教わる「家づくりノート」の作り方

2021.03.24 烏田千洋
家を建てようかなと考え始めたら、ぜひ着手したいのが「家づくりノート」作り。

今回、家づくりのプロにアドバイスをいただきながら、ieny編集部のライターKが、実際に「家づくりノート」作りにチャレンジしてみました!

後悔しない家づくりのために役立つ「家づくりノート」の作り方を、ご紹介します。


そもそも、「家づくりノート」とは?

「家づくりノート」とは、これから建てる家に関するさまざまなアイデアを書き込んだノートのこと。もちろん、パソコンやスマートフォンのメモ機能などでも構いません。


大切なのは、自分や家族が、新しい家でどんな暮らしをしたいのか、そして理想の暮らしのためには、どんな「家」がいいのか? 具体的なイメージを、“見える化”することです。

作り方に決まりはありませんが、おおよそ次のような内容を順番に書き出していくと、考えをまとめやすいし、理想の家づくりに役立つものになるようです。

  1. 現状の住まいの不満点・理由(できれば、どうしたいかの解決策)
  2. 新居でやりたいこと! どんな風に暮らしたいか
  3. 住まいに求める条件・要望/どんな風に暮らすのか
  4. どんな設備・機能がほしいか
  5. 雑誌などの写真を切り抜いてスクラップブックのようにイメージをまとめる
  6. 内容の優先順位をつける
まとめた内容から、自然と、あるべき新居の形が立ち上がってくるくらいまで具体的に落とし込むことができれば、いざ家が建ってみたら「思ってたのと違う!」なんてことにはならないはず!

それでは、さっそく「家づくりノート」を作っていきましょう。

今回、アドバイスをいただく家づくりのプロ
拝藤チサトさん
一級建築士/整理収納アドバイザー/インテリアコーディネーター
一級建築士として住宅設計に従事した後、オンライン整理コンサルティングをスタート。ワーキングマザーの視点から家事のしやすい間取り診断サービスも行う。
『ieny』で、家づくり業者との打ち合わせノウハウ記事を好評連載中。
https://ieny.jp/writer/62


1. 今の住まいの不満点を洗い出す

右が、拝藤さん。左がライターK。拝藤さん、今日も素敵ですね~。このノートに書きこんでいきます。ちなみに、ライターKの背景は、オンラインミーティング用のイメージ写真です! 

オンラインミーティングで、拝藤さんにアドバイスをいただきながら、作業を進めていきます。

今回は、後々、ページの順番を入れ替えたりしたくなりそうだなと思い、切り離してファイルできる三つ穴タイプのノートをセレクトしました。

まずは、一番最初のとっかかりとして、現在の住まいの「不満点」を上げていきます。

「現在の不満点」というページを作って、不満点を書き込んでいきます。

ライターKの場合……
  • とにかく寒い!
    外気より気温が低い。厚着して外に出たら、それほど寒くなかった! なんてことは日常茶飯事。
  • リビングダイニングキッチンが暗い!
    向かいの建物がすぐ目の前に迫っていて、特に冬の低い日差しが遮られてしまう。LDKが暗いのが不満。
  • キッチンレンジの換気が弱い気がする。
    肉を焼くと、家中、焼き肉臭がひどい!
……あれれ。いざ考えてみても、もっとあったはずのあれやこれやの細かい不満ポイントが思い出せません。これは、時間をかけて、日ごろから準備しておかないとすぐには無理ですね。

自分だけでなく、家族みんなの不満な点を書き出しておくこともお忘れなく。

拝藤さんからのアドバイス!
  • 日常的に、不満点や気付いた点をメモっておくのがオススメです。机に向かって急に考えてみても、意外と細かいことって思い出せないものです。
  • 具体的であればあるほど、家のプランに反映しやすくなりますので、細かすぎるかな……と思うことでもリストアップしておきましょう。


2. 新居でやりたいことを考える

続いては、夢を膨らませるパート。新居でやりたいことを、リストアップしていきます。

あまり現実に落とし込みすぎると、予算の都合が……など考え出しちゃってアイデアが広がらないので、まずはなんでもあげてみるのがいいみたいです。

具体的な設計段階で、予算に見合う範囲で、小さくてもかたちにできる可能性を残しましょう。

ライターKの場合……
  • 日当たりのいいで、好みの花木や草花を植えまくり愛でたい。
    広いキッチンでのびのび料理したい。オーブンでパイや鶏の丸焼きとか作りたい。
  • 収納場所を気にせず、好きな器を買いまくりたい。
    専用の書斎で、気兼ねなくオンラインミーティングや仕事に集中したい。
などなど。「やりたいこと」は、かなりスラスラ出てくるな~。

ここでありがちなのが、「自分自身がやりたいこと」ばかりになってしまうことだそう。

パートナーや子どもたちの希望が置いてけぼり! なんてことにならないようにご注意を(笑) 家族と話しながら、一緒に書いていくのがよさそうです。

拝藤さんからのアドバイス!
  • 家づくりノートの作業は、ぜひ家族と一緒に進めましょう。「家づくりノート」は、家族のコミュニケーションツールとしても活用できますよ。



3. どんな風に暮らすのかを考える

ここが難所。どんな風に暮らすのかを考え、住まいに求める条件、要望を整理していくパートです。

「どんな風に暮らすか」って、そもそも、どんなレベル感で考えたらいいんでしょう?

「一日の暮らしを、朝起きてから夜眠るまで、具体的にイメージしてみましょう。

平日と休日、それぞれ分けて考えて。家事の動線も重要です。

たとえば、洗濯なら、家の中のどこにある洗濯機で洗濯をして、洗濯が終わったらどこに干して、どこにしまうのか? 乾燥機を使うから干す必要はないのか? アイロンはするか? など。

どうあってほしいかを具体的に想像してみてください」(拝藤さん)

なるほど! 日々の暮らしを、実際の行動レベルで整理していくんですね。これは、考えるのに時間もかかる作業! 時間をかけてじっくり取り組みたいですね。

そうはいっても、やっぱり考え始めのとっかかりが難しいなあ……とまごまごしていたら、拝藤さんから救いの手が!

「一日のうちで、何をしているのが楽しい時間ですか?こんな一日になったら最高に幸せって思うのはどんな一日? 」(拝藤さん)

え……? それはやっぱり、美味しいご飯をのんびり食べている時間で……あ! そうか、その楽しい食事の時間のために、キッチンやダイニングはどうあるのが理想なのか? そんな風に考えるとよいのですね!

「やること」という機能面から考えるのではなく、「時間の過ごし方」というソフトの面から考え始めると、すんなり入っていけました。

拝藤さんのアドバイス!
  • 今持っているものからカウントして、そこからどうしたいのかを固めていくとよいでしょう。
  • おひとりで考えていると、なかなか発想が広がらず、思考も袋小路に入ってしまいがち。ご家族でワイワイお話しながら整理していくと、アイデアも湧きやすく、作業も進みますよ。


4. どんな設備・機能がほしいかを考えよう

このパートでは、より具体的な設備や機能についてリストアップしていきます。

設備メーカーのショールームなどに見学に行ったら、「家づくりノート」に見学した設備の感想をメモしておくと備忘録にもなります。

ライターKの場合、以前、ienyで読んだ、YKK APの樹脂窓 トリプルガラスのサッシ(※)がめっちゃ気になっていましたので、それをノートに書き込みました。

家の暑さ、寒さの原因は窓!樹脂窓で対策できます YKK APレポ(前編) | ieny[イエニー] 

拝藤さんのアドバイス!
  • 設備関係は、選べる設備のレベルに予算が大きく影響します。予算に応じて賢く設備を選ぶためには、下手にあれこれ見ないほうがいい場合もありますね。


5. 切り抜きをスクラップしてイメージをまとめる

これまで整理してきた情報を、より視覚的に共有するために、インテリアのテイストや外構など、理想的なイメージを雑誌やチラシなどから切り抜いて貼り付けていきます。

理想のイメージは、探してすぐ見つかるものでもありませんので、日ごろから気にしてアンテナを張っておくことが重要です。

でも、大切な雑誌を切り抜くはちょっともったいない……という場合もありますよね。今は、スマートフォンなどで、『Instagram(インスタグラム)』や、インテリア実例共有サイト『RoomClip(ルームクリップ)』など、ネットでたくさん素敵なお家事例が見られますので、ぜひ活用してみてください。

今回ライターKは、自宅にたくさん古い雑誌や情報誌がたまっていたので、そのなかから、自分だけの雑誌を作る気分で切り貼りしてみました。

こうして実際に集めてみると、あまり自覚していなかった好みの傾向が見えてきて、理想のイメージを整理するのに、とても有効だと感じました。

コーヒー片手に、楽しく作業しました♪

拝藤さんのアドバイス!
  • 文章でまとめるよりも、ビジュアルで捉えることのほうが得意な視覚優位な方の場合、イメージに合った雑誌の切り抜きなど、視覚的な情報でまとめる方も結構いらっしゃいます。ご自身のやりやすい方法で、“見える化”してみてくださいね。


6. 優先順位をつける

いよいよ最終段階です。

不満点からビジュアルイメージまで、ノートに洗い出したら、最終的に必要なのは、それぞれの優先順位をつけて行くこと。

予算が潤沢にあれば、どれもこれも実現すればいいですが、現実的にはそうもいきません。 絶対にゆずれないことは何か? 優先順位を下げるものは何か? 具体的な家の設計段階で悩んでしまわないよう「家づくりノート」でばっちり整理しておきましょう。

拝藤さんからのアドバイス!
  •  家族で、しゃべっているうちは分かりません。表にして、○△×をつけるなど、家族みんなの要望を、まとめて優先順位をつけていくことが重要です。
  • 家づくりは、家族で同じ「絵」を見ることが大事です。話すことで同じ絵になり、設計のゴールも明確になります。あとは、建築家という専門家を介して、形にする。建築家は、通訳です(笑)
  • そもそも、家づくりでは、敷地による制限があったりして、思い描いていた家が建てられないという可能性もあります。1回調べたら分かることは、まず最初に調べてクリアにしておきましょう。家づくりにおける1個目のトリガーをおさえていない人が結構いらっしゃいます。

スクラップブックづくりが、思いのほか楽しかった「家づくりノート」チャレンジ。拝藤さんの的確な誘導やアドバイスが、とても参考になりました。

みなさんの理想の家づくりでも、ぜひお役立ていただければうれしいです!


結局いまが一番買い時! 住宅購入

さまざまなものが値上げしている昨今……。ウッドショック長期化や半導体不足による給湯器・照明の不足など、住宅購入にも影響を及ぼしています。

ただでさえ大きなお金が動くマイホーム購入。値上げのことを考えると、なかなか踏み出せない! というご家庭も多いかもしれません。

そんな方に、一度ご検討いただきたいのがアイダ設計の「家づくり」。アイダ設計はお客様の理想や要望を取り入れた家づくりが得意で、皆さまのマイホームの夢を叶えます!

>>理想を叶える! アイダ設計で家づくり【詳しくはコチラ】


無料のスタイルブックをプレゼント!

今なら、「家づくりノート」にも使える間取りアイデア実例満載のカタログ『プランスタイルブック』(アイダ設計)を無料プレゼント中。

家づくりのアイデアと間取り図、写真が付いていて、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはず!

たとえば、全国に展開するハウスメーカー・アイダ設計が提案するのが、家事をスムーズにする回遊動線。キッチンからパントリー洗面所、バスルームへ一直線の動線に、回遊性もプラス!

ウォークスルーパントリーにキッチン側からも、洗面所側からも入れるために、活用方法がぐっと広がります。

キッチンからパントリー、洗面所、バスルームまで一直線で家事がしやすい

パントリーは可動棚。置くものによって高さが変えられます。室内干しスペースとしても利用可能で、湿気がこもらないよう、すべり近くと天井近くに設置されています

「A」のキッチンはオープンな対面型、「B」のパントリーは独立した部屋でリビング・ダイニングから目に入らない形に。玄関・洗面所側からもパントリーに入れて、買い物後の荷物置きもラクラク。パントリーをウォークスルーにしたことによって、回遊ができる間取りになっています

いま、こうしたアイデアがもりだくさんのカタログ『プランスタイルブック』をプレゼント中!!

家づくりを考えている方には、ぜひ手にとっていただきたいカタログになっています。


キッチンや家事スペースのアイデアも盛りだくさん!家づくりで知っておきたい工夫をまとめたカタログです

カタログの申し込みはこちらから、もしくは記事下のフォームから。メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。

完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。

お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にこちらのフォームからご相談ください。

必要事項をご記入の上、
資料を請求する」を押してください。
は必須入力項目です。

【プライバシーポリシー】

個人情報の利用目的

このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。

  1. ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
  2. ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
  3. ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
  4. ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
  5. ⑤保険媒介代理事業
  6. ⑥ローン媒介代理業務
  7. ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項

その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html

関連記事

注文住宅・新築一戸建てで後悔したこと~モデルハウス宿泊体験編~

2024.1.22

子育てのタイミング別「家探しでよかったこと・悪かったこと」

2023.11.7

窓に「シャッター」って必要?必要派・不必要派の先輩に意見を聞いてみました

2023.10.20

「キッチン吊戸棚」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.29

土地は狭いがどうしても駐車場が2台分欲しい!解決方法は?

2023.9.28

「食洗機」って必要? メリット&デメリットを見比べ! 必要派・不必の先輩に意見を聞いてみました

2023.9.14

この記事を書いた人

烏田千洋

編集・ライター
家の建て替えか、リフォームか迷いつつ情報収集の日々。憧れは、トリプルガラスの樹脂窓と、全自動おそうじ機能付きの換気扇、朝日の入る日当たりのよいお家! 趣味、園芸。日本のいいね!が、見つかるメディア『japonism』編集長