掃除のしやすい家とは?ポイントを部屋ごとに紹介!
年末に大掃除をする方も多いと思いますが、そんなとき、もう少し掃除しやすい家だったらなあ、と思うことはありませんか?
もし、これから家づくりを考えるなら、掃除のしやすさも考えてプランづくりをしてはいかがでしょうか。

今回は、掃除しやすい家づくりのポイントをご紹介します。
他の部屋にも言えることですが、リビングの間取りは凹凸のない、四角い間取りにしましょう。角が増えればその分、ホコリがたまりやすくなりますし、掃除機をかける手間も増えていきます。
また、家具が多ければ、やはり掃除の手間が増えてしまいます。棚はできるだけ、扉のあるものを。飾り棚やニッチはホコリがたまりやすくなります。

コンロのまわりは汚れが飛び散りやすいため、アイランド型キッチンであってもコンロの前には汚れ防止のパネルを設置しましょう。
コンロの熱や臭いを防ぐために、しっかりとした換気システムを設置することも重要です。油汚れなどが拡散することを防いでくれます。また、コンロはIHにすれば掃除がしやすくなります。
レンジフードはフィルターが掃除しやすいものを。自動洗浄機能付きのものもあるので、こうした製品を選べば、掃除の手間を軽減してくれます。
また、床材選びも考えなければならない部分です。フローリングにする場合なら、キッチンに向いた表面加工がされ、汚れにくいものを選ぶとよいでしょう。
収納は、できれば作り付けに。天井との間に隙間ができる食器棚などを設置すると、天板にほこりや油汚れがたまりやすくなります。掃除もしにくい部分なので、あらかじめ対策しましょう。

しっかり収納を設けるのが、掃除のしやすさにつながります。
靴の数にあった靴入れや、玄関収納をつくっておけば、タタキや玄関の周辺に物を置くことが少なくなり、掃除がしやすいでしょう。
また、玄関の近くに掃除機用のコンセントを設けることも忘れずに。玄関タイルも汚れにくいものを選ぶと掃除がラクです。
掃除のしやすく汚れのつきにくいトイレ(便器)や洗面台が各メーカーから出ていますし、床や壁も汚れにくいもの材質のものが人気です。
バスルームも、乾きやすくカビになりにくい、汚れがつくにくい浴槽、ゴミを取りやすい排水溝など、さまざまな機能が備えられているユニットバスがありますので、各社で性能を比較してみるのがいいでしょう。

こちらも間取りは凹凸が少なく、収納スペースを十分取ることで、掃除がしやすくなります。
ベッド下は掃除がしにくいポイントなので、ベッド下収納を考えておくのもよいでしょう。
やはり角が多いとほこりがたまりやすくなります。階段は踏み板をすべて四角形にして、三角形の踏み板をなくすと、掃除がしやすくなります。

意外と掃除が大変なのがベランダやウッドデッキです。床やデッキの素材を水洗いできるものにするといった工夫をしておきましょう。
天窓や高い位置にある窓は掃除がしにくくなります。こうした作りを避けるのがいいでしょう。
こうした点を考慮して家づくりを進めてみてはいかがでしょうか。
家事ラクの家づくりがしたい! と思うのは、みんな思うこと。しかし、家づくりに関してはほとんどの方が初心者。そもそも家事がラクになる家とは? という方が多いのではないでしょうか。
わが家にピッタリな間取りアイデアにきっと出会える! アイダ設計のカタログ『プランスタイルブック』が、今なら無料でダウンロードできます!!
少し中身をご紹介しますと……共働き子育て世代に人気のオールラウンドスタイルキッチンや、パントリー、ユーティリティルームなど、各スタイルの間取り図と写真・解説付きでご覧いただけます。
たとえば、家事をスムーズにする回遊動線。キッチンからパントリー、洗面所、バスルームへ一直線の動線に、回遊性もプラス!
ウォークスルーパントリーにキッチン側からも、洗面所側からも入れるために、活用方法がぐっと広がります。



家づくりを考えている方には、ぜひ手にとっていただきたいカタログとなっています。

申し込みはこちら、もしくは記事下のフォームから。メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。
完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にこちらのフォームからご相談ください。
もし、これから家づくりを考えるなら、掃除のしやすさも考えてプランづくりをしてはいかがでしょうか。

今回は、掃除しやすい家づくりのポイントをご紹介します。
掃除のしやすい家とは? ポイントをご紹介!
ここからは掃除しやすいポイントを、部屋ごとに取りあげます。リビング
他の部屋にも言えることですが、リビングの間取りは凹凸のない、四角い間取りにしましょう。角が増えればその分、ホコリがたまりやすくなりますし、掃除機をかける手間も増えていきます。
また、家具が多ければ、やはり掃除の手間が増えてしまいます。棚はできるだけ、扉のあるものを。飾り棚やニッチはホコリがたまりやすくなります。
キッチン

コンロのまわりは汚れが飛び散りやすいため、アイランド型キッチンであってもコンロの前には汚れ防止のパネルを設置しましょう。
コンロの熱や臭いを防ぐために、しっかりとした換気システムを設置することも重要です。油汚れなどが拡散することを防いでくれます。また、コンロはIHにすれば掃除がしやすくなります。
レンジフードはフィルターが掃除しやすいものを。自動洗浄機能付きのものもあるので、こうした製品を選べば、掃除の手間を軽減してくれます。
また、床材選びも考えなければならない部分です。フローリングにする場合なら、キッチンに向いた表面加工がされ、汚れにくいものを選ぶとよいでしょう。
収納は、できれば作り付けに。天井との間に隙間ができる食器棚などを設置すると、天板にほこりや油汚れがたまりやすくなります。掃除もしにくい部分なので、あらかじめ対策しましょう。
玄関

しっかり収納を設けるのが、掃除のしやすさにつながります。
靴の数にあった靴入れや、玄関収納をつくっておけば、タタキや玄関の周辺に物を置くことが少なくなり、掃除がしやすいでしょう。
また、玄関の近くに掃除機用のコンセントを設けることも忘れずに。玄関タイルも汚れにくいものを選ぶと掃除がラクです。
トイレ、洗面所、バスルーム
掃除のしやすく汚れのつきにくいトイレ(便器)や洗面台が各メーカーから出ていますし、床や壁も汚れにくいもの材質のものが人気です。
バスルームも、乾きやすくカビになりにくい、汚れがつくにくい浴槽、ゴミを取りやすい排水溝など、さまざまな機能が備えられているユニットバスがありますので、各社で性能を比較してみるのがいいでしょう。
寝室や子ども部屋

こちらも間取りは凹凸が少なく、収納スペースを十分取ることで、掃除がしやすくなります。
ベッド下は掃除がしにくいポイントなので、ベッド下収納を考えておくのもよいでしょう。
階段や廊下
やはり角が多いとほこりがたまりやすくなります。階段は踏み板をすべて四角形にして、三角形の踏み板をなくすと、掃除がしやすくなります。
ベランダやデッキ

プランスタイルブック-アイダ設計
意外と掃除が大変なのがベランダやウッドデッキです。床やデッキの素材を水洗いできるものにするといった工夫をしておきましょう。
窓
天窓や高い位置にある窓は掃除がしにくくなります。こうした作りを避けるのがいいでしょう。
掃除のしやすさは家づくりで変わる! 快適なわが家で過ごそう
いかがでしたか。家は長く住んで手入れをしていくものです。できるだけ、掃除をしやすい家にしておけば、住んでからも快適な家を長くキープできるでしょう。こうした点を考慮して家づくりを進めてみてはいかがでしょうか。
わが家だけの家事ラクな家づくり! ヒント満載のカタログが無料でダウンロードできます
家事ラクの家づくりがしたい! と思うのは、みんな思うこと。しかし、家づくりに関してはほとんどの方が初心者。そもそも家事がラクになる家とは? という方が多いのではないでしょうか。
わが家にピッタリな間取りアイデアにきっと出会える! アイダ設計のカタログ『プランスタイルブック』が、今なら無料でダウンロードできます!!
少し中身をご紹介しますと……共働き子育て世代に人気のオールラウンドスタイルキッチンや、パントリー、ユーティリティルームなど、各スタイルの間取り図と写真・解説付きでご覧いただけます。
たとえば、家事をスムーズにする回遊動線。キッチンからパントリー、洗面所、バスルームへ一直線の動線に、回遊性もプラス!
ウォークスルーパントリーにキッチン側からも、洗面所側からも入れるために、活用方法がぐっと広がります。

キッチンからパントリー、洗面所、バスルームまで一直線で家事がしやすい

パントリーは可動棚。置くものによって高さが変えられます。室内干しスペースとしても利用可能で、湿気がこもらないよう、すべり窓が床近くと天井近くに設置されています

「A」のキッチンはオープンな対面型、「B」のパントリーは独立した部屋でリビング・ダイニングから目に入らない形に。玄関・洗面所側からもパントリーに入れて、買い物後の荷物置きもラクラク。パントリーをウォークスルーにしたことによって、回遊ができる間取りになっています
家づくりを考えている方には、ぜひ手にとっていただきたいカタログとなっています。

申し込みはこちら、もしくは記事下のフォームから。メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。
完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。
お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にこちらのフォームからご相談ください。
必要事項をご記入の上、
「資料を請求する」を押してください。
※は必須入力項目です。
【プライバシーポリシー】
個人情報の利用目的
このフォームに入力いただきました個人情報は、資料のお届けのほかに、以下の目的で利用させて頂く場合がございます。
- ①当社事業(不動産分譲事業、注文建築事業)等の営業活動における訪問、ダイレクトメール、電話、電子メールによる勧誘
- ②顧客動向調査、商品開発等の為の分析
- ③当社の商品やサービスの紹介や宣伝
- ④アフターサービス、定期メンテナンスの為の工事委託
- ⑤保険媒介代理事業
- ⑥ローン媒介代理業務
- ⑦その他当社の事業に付帯・関連する事項
その他個人情報の取り扱いについては、当社HPにてご確認ください。
https://www.aidagroup.co.jp/company/info/privacy.html