賢く理想を叶えましょう デザイン住宅でできる事、できない事

2016.07.23 ieny編集部
デザイン住宅を選ぶ人が増えていますが、デザイン住宅は外観や間取りなどの希望をどこまで実現できるのでしょうか。
家に求めることの例を挙げ、デザイン住宅でその希望が実現できるか、できないかをご紹介します。


自分の希望にマッチした間取りや外観にしたい

「間取りや外観にこだわった家を建てたい!」という希望は、デザイン住宅で実現できます。

パターン化された建売住宅とは異なり、デザイン住宅は建築家やデザイナーと一から話し合って家づくりが始まるからです。
そのため、人目を気にせずにくつろげるスペースが欲しい場合には中を作ったり、家族のすれ違いを減らしたい場合はリビング階段を配置するなど、求めるライフスタイルに合わせて間取りのプランは自由自在。

また、デザイン住宅は家の顔である外観や家の印象を左右する材質にもこだわることができますので、細部までこだわった家を建てることができます。

景観地区などで自分の希望通りの住宅を建てたい

自由度の高いデザイン住宅ですが、「景観地区」のように建築物に制限が設けられているエリアなどでは条例に違反した設計の住宅を建てることは不可能です。

そもそも景観地区とは、「都市計画法」により町並みの歴史や美しさを守るために制定された地域のことを指します。
そのため、景観地区内に建物や看板を建てる場合には自治体が定める条例を守らなければなりません。特に、外観のルールは細かく決められていることが多いです。

例えば、京都市の景観地区の瓦の色は京都市の「京の景観ガイドライン」から引用すると、”日本瓦及び平板瓦は,原則としていぶし銀とすること”となっており、基準外の住宅の場合は建築許可がおりない場合があります。

特徴的な土地に合わせた家にしたい

デザイン住宅は建築家やデザイナーが一つ一つデザインするため、特徴的な土地に合わせた住宅を建てることが可能です。

例えば、20坪以下などの狭小地であればの一部を高くした「スキップフロア」を利用して建物内に広がりを出したり、三角形や台形などの変則的な土地であれば間取りを工夫して柱が邪魔にならないようにすることもできます。

クセのある土地に住みやすい家を建てるには少し工夫が必要なので、柔軟な設計が可能なデザイン住宅がおすすめです。


デザイン住宅のできる事、できない事をご紹介しました。多くの人にとって家は一生に一度の高価な買い物なので事前の情報収集が大切ですが、こだわりを詰め込むデザイン住宅は建築家やデザイナーとの相性も大切です。様々なハウスメーカーや工務店に見積もりを取り、自分たちの理想の家を実現してくれそうな建築家を探しましょう。

関連記事

一戸建ての土間スペース、いい活用法とは【メリットデメリット】

2024.2.19

平屋1LDK〜の一人暮らしのための戸建て住宅「BRAVO UNO」

2024.3.25

幅3.6mの土地に建てた狭小住宅が、ここまでおしゃれに!アイダ設計の建築事例紹介

2024.2.19

冷蔵庫に洗濯機、テレビ……大型家電・家具を置くスペースはどのくらい確保しておくべき?

2024.1.26

新築戸建て「5LDK以上の部屋が欲しい!」なら土地の広さは?

2024.2.2

3LDKで税込1,496万円!「断熱等級5」を標準装備のローコスト住宅「BRAVO minimal」

2024.3.27

この記事を書いた人

ieny編集部

皆さまの“楽しい家づくり”をサポートしたい! 『楽しく、後悔のない』家づくりをするために必要な情報を、日々こつこつと集めては吟味をしている。息抜きは100均パトロールで、お得に便利なものを探して報告しあう毎日です。